けんいちのへなちょこベジタブルガーデン
			
			
		
				小庭で繰り広げる愛と苦悩の菜園記。
妻と子に美味い野菜を食わせるべく、
そして『残念な野菜たち』を育てる友へ捧げるラプソディ。			
			
						未だ梅雨明け宣言がされてないこの辺りですが、
ここに来てやっと、トマトの赤が増えて来ましたよ。

マイクロトマトも数個ずつしか赤くなってなかったのが
研修&講習で2、3日家を離れてるうちに、ずいぶんと赤い実が増えました。

大玉トマトの麗夏もイイ感じでウマそーな色に。
この麗夏、2株植えてあるのですが
2株ともそれなりの実を着けてはいるんですが
生長がすっかり止まってます...(ToT)
他のトマトの3分の1ぐらいの背丈で、わずかに40cm程。
小・中玉のトマトはグングンと生長してるのに...
何がいけなかったんでしょーかねぇ。
おそらくは、今生ってる実を収穫したら終わりって感じです。

黒トマトの実もずいぶんと大きくなってきました。
色が変わるのはもう少し先だと思いますが、コイツも順調のよーです。

初めてのチャレンジ、グリーンゼブラでございます。
グリーンゼブラってだけあって、緑色なんでしょーが
採り時が全く分かりません...
色が濃くなったりするんですかねぇ。

サントリー本気野菜のロッソロッソ。
1株あたりの収穫量が20個から25個ぐらいらしーので
このまま行けば、それなりの収穫量が見込めそーですな。

去年、大惨敗をくらったトマトベリーガーデン。
今年は、それなりに実を着けてちょこちょこと収穫も出来てます。
この他にプランターで育ててるのがあって、
そっちもちょこちょこ収穫してたのですが、ここ数日で葉っぱの色が
変わって来てて、なんか雲行きが怪しくなってきとります。
これらのトマトの他にもアイコ、イエローアイコ、キャロルロゼ、
シャンデリアトマト、キャロルツリー...あと何だっけ
あっ、そうそうレジナにシュガーランプとこんだけ植えてあるんですけど。
今年は、張りきってトマト栽培した割には、
もひとつパッとしないんですなぁ、これが...
 
 
昨日(7/16)収穫の野菜。
相変わらず、きゅうりだけは快調。
つる無しインゲンのサクサク王子も今回は結構採れましたかね。
マイクロトマトもちょっとだけまとめて採れたし。
 
 
本日(7/17)収穫。
上の方になってるきゅうりが曲がって来ました。水分が少ないのかな。
毎日毎日、夜には雨が降るっていう予報なので
夕方の水まきは少なめにしてるんですが、雨が降りません...
明日からたんまり水まいてあげましょう。
って、たくさん水まきした時に限って雨降ったりするんだよねぇ。
ブルーベリーも収穫です。
左側の大粒のがデキシーって品種で、右側の小粒なのがブルーレイ。
共にハイブッシュ系。
甘味がもうひとつありません...
															ここに来てやっと、トマトの赤が増えて来ましたよ。
マイクロトマトも数個ずつしか赤くなってなかったのが
研修&講習で2、3日家を離れてるうちに、ずいぶんと赤い実が増えました。
大玉トマトの麗夏もイイ感じでウマそーな色に。
この麗夏、2株植えてあるのですが
2株ともそれなりの実を着けてはいるんですが
生長がすっかり止まってます...(ToT)
他のトマトの3分の1ぐらいの背丈で、わずかに40cm程。
小・中玉のトマトはグングンと生長してるのに...
何がいけなかったんでしょーかねぇ。
おそらくは、今生ってる実を収穫したら終わりって感じです。
黒トマトの実もずいぶんと大きくなってきました。
色が変わるのはもう少し先だと思いますが、コイツも順調のよーです。
初めてのチャレンジ、グリーンゼブラでございます。
グリーンゼブラってだけあって、緑色なんでしょーが
採り時が全く分かりません...
色が濃くなったりするんですかねぇ。
サントリー本気野菜のロッソロッソ。
1株あたりの収穫量が20個から25個ぐらいらしーので
このまま行けば、それなりの収穫量が見込めそーですな。
去年、大惨敗をくらったトマトベリーガーデン。
今年は、それなりに実を着けてちょこちょこと収穫も出来てます。
この他にプランターで育ててるのがあって、
そっちもちょこちょこ収穫してたのですが、ここ数日で葉っぱの色が
変わって来てて、なんか雲行きが怪しくなってきとります。
これらのトマトの他にもアイコ、イエローアイコ、キャロルロゼ、
シャンデリアトマト、キャロルツリー...あと何だっけ
あっ、そうそうレジナにシュガーランプとこんだけ植えてあるんですけど。
今年は、張りきってトマト栽培した割には、
もひとつパッとしないんですなぁ、これが...
昨日(7/16)収穫の野菜。
相変わらず、きゅうりだけは快調。
つる無しインゲンのサクサク王子も今回は結構採れましたかね。
マイクロトマトもちょっとだけまとめて採れたし。
本日(7/17)収穫。
上の方になってるきゅうりが曲がって来ました。水分が少ないのかな。
毎日毎日、夜には雨が降るっていう予報なので
夕方の水まきは少なめにしてるんですが、雨が降りません...
明日からたんまり水まいてあげましょう。
って、たくさん水まきした時に限って雨降ったりするんだよねぇ。
ブルーベリーも収穫です。
左側の大粒のがデキシーって品種で、右側の小粒なのがブルーレイ。
共にハイブッシュ系。
甘味がもうひとつありません...
PR
					コメントをどうぞ。
				
				カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
				プロフィール				
				
						
						
						
						
						
						
				LINKS				
				
				●さみしい女は野菜を植える ~たたみ2畳のベランダファーマー
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!
				
				同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!
 
	









 
				



