けんいちのへなちょこベジタブルガーデン
小庭で繰り広げる愛と苦悩の菜園記。
妻と子に美味い野菜を食わせるべく、
そして『残念な野菜たち』を育てる友へ捧げるラプソディ。
遅ればせながら
みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2010年の正月はすっかり、寝正月を決め込んだ私、けんいちでございますが
皆さんは、如何お過ごしでしたでしょうか?
今年は、質の良い野菜作りを目指して頑張りたいと思ってます。
とはいえ、珍し野菜を発見したら手を出さずにはいられないと思いますが...
さて、新年一発目は、芽キャベツでございます。

小畑で栽培してる芽キャベツ5株の内、一番出来の良いのがコレ。
背丈は30cm程ですが、それなりに芽を着けてます。

そんな出来の良い芽キャベツもあれば、
同じ日に種蒔きして同じ日に植え付けて、同じよーに育ててるのに
全く芽を着けず、まるで『ワサビ』のよーなたたずまいの
芽キャベツもあったりするのでございます。

そして、この紫芽キャベツ。
こいつはこいつで、なんか間の抜けた感じに育っとります。
葉っぱと葉っぱの間隔がミョーに空いてるんですよねぇ。
質の良い野菜作りを宣言した割には、のっけからこの有様です...

2010年、初収穫の野菜でございます。
紫カリフラワー、スティックセニョール、ホワイトキャロットと間引いた水菜。
前回、ホワイトキャロットを試し抜きした時には
それはもう、満足の行く出来だったのですが
今回、満を持して収穫したホワイトキャロットは、まぁなんともびっちくでございます。
(びっちく:背が小さくて太っている・・・福島の方言です)

そして、ミニ白菜3株。
ミニ白菜はこれにて終了っ。
全て収穫してしまったので、春先のなばなは採れないのが残念ですが。
それでも、まぁ満足がいく出来でしたけどね。
そんなこんなで、
みなさん、今年も一年お付き合い下さいませぇ♪
みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2010年の正月はすっかり、寝正月を決め込んだ私、けんいちでございますが
皆さんは、如何お過ごしでしたでしょうか?
今年は、質の良い野菜作りを目指して頑張りたいと思ってます。
とはいえ、珍し野菜を発見したら手を出さずにはいられないと思いますが...
さて、新年一発目は、芽キャベツでございます。
小畑で栽培してる芽キャベツ5株の内、一番出来の良いのがコレ。
背丈は30cm程ですが、それなりに芽を着けてます。
そんな出来の良い芽キャベツもあれば、
同じ日に種蒔きして同じ日に植え付けて、同じよーに育ててるのに
全く芽を着けず、まるで『ワサビ』のよーなたたずまいの
芽キャベツもあったりするのでございます。
そして、この紫芽キャベツ。
こいつはこいつで、なんか間の抜けた感じに育っとります。
葉っぱと葉っぱの間隔がミョーに空いてるんですよねぇ。
質の良い野菜作りを宣言した割には、のっけからこの有様です...
2010年、初収穫の野菜でございます。
紫カリフラワー、スティックセニョール、ホワイトキャロットと間引いた水菜。
前回、ホワイトキャロットを試し抜きした時には
それはもう、満足の行く出来だったのですが
今回、満を持して収穫したホワイトキャロットは、まぁなんともびっちくでございます。
(びっちく:背が小さくて太っている・・・福島の方言です)
そして、ミニ白菜3株。
ミニ白菜はこれにて終了っ。
全て収穫してしまったので、春先のなばなは採れないのが残念ですが。
それでも、まぁ満足がいく出来でしたけどね。
そんなこんなで、
みなさん、今年も一年お付き合い下さいませぇ♪
PR
コメントをどうぞ。
無題
明けましておめでとうございます。
今年の初収穫も他種でカラフル!お見事です!
大きな畑が有るわけでないのに、確実に野菜を育てる(しかも珍種込み)けんいちさんを見習って、
ウチも頑張るぞ~と、思っております。
よろしくお願いします。
今年の初収穫も他種でカラフル!お見事です!
大きな畑が有るわけでないのに、確実に野菜を育てる(しかも珍種込み)けんいちさんを見習って、
ウチも頑張るぞ~と、思っております。
よろしくお願いします。
Re:無題
こちらこそ、かなんりょうさんの育てる立派な野菜に
いっつも感心しっ放しですよ。
どーやったら立派な野菜が出来るのか教えて欲しーもんです。(笑)
今年もお互いにウマい野菜作りに精をだしましょーっ!!
いっつも感心しっ放しですよ。
どーやったら立派な野菜が出来るのか教えて欲しーもんです。(笑)
今年もお互いにウマい野菜作りに精をだしましょーっ!!
無題
明けましておめでとうございます。
今年も珍しいお野菜楽しみにしていますね(*^▽^*)
デズニーランドにいらしていたのですね~
楽しかったことでしょ!!
子供が小さい頃や青森から親戚が来たりすると連れていきますが、いくつになっても楽しい空間ですよね~
「洗い長人参」は長人参じゃないのかな~
洗っているので洗いって名前が付いているだけだと思われます。(たぶん)(^^ゞ
長人参の種は見かけますので手に入ると思いますよ~
今年も珍しいお野菜楽しみにしていますね(*^▽^*)
デズニーランドにいらしていたのですね~
楽しかったことでしょ!!
子供が小さい頃や青森から親戚が来たりすると連れていきますが、いくつになっても楽しい空間ですよね~
「洗い長人参」は長人参じゃないのかな~
洗っているので洗いって名前が付いているだけだと思われます。(たぶん)(^^ゞ
長人参の種は見かけますので手に入ると思いますよ~
Re:無題
ディズニーリゾートは幾つになってもホント、楽しーですね。
年甲斐もなく、絶叫しまくりでした。
長人参を洗ってあるから『洗い長人参』ですか。
まんまだったんですね。(笑)
種、出回ってるんですかぁ?
欲しーけど、あんなに長くする環境がないのが
悔しい所です...うぅぅ
年甲斐もなく、絶叫しまくりでした。
長人参を洗ってあるから『洗い長人参』ですか。
まんまだったんですね。(笑)
種、出回ってるんですかぁ?
欲しーけど、あんなに長くする環境がないのが
悔しい所です...うぅぅ
あけおめ(^^)
今年も宜しくお願い致します。
よい天気のお正月でしたが、風がピューピューで…畑の土はカラッカラで~~寒い冬とはいえ控えめに水遣りでした。
まだカタログは取り寄せてはいないのですが、カブとニンジンとレタスなどの変わってる種類が見たくてウズウズです。
メキャベツ頑張っていますね~我が家のプチベールなんて収穫出来るのでしょうか……
白菜はごりっぱ!!
我が菜園の収穫野菜は毎日は無理ですもの~(汗)赤カブも年末に大きいのを収穫してしまったので来週末までガマンですが成長不足の大根は糠漬け用に収穫しますよ~ってゆうか両親種蒔きの冬自慢大根をせっせと食べないと、萎びてきているのが数本あるんですよ…だいたい、蒔きすぎなのよ(全部蒔かないと気がすまないのかしら)
正月休み中に準備だけはしたのですが~3連休中に余り種でプランターに種蒔き!ワクワク(^^)小カブ、玉波カブ、本紅丸カブ、二十日大根のミックスなどなど…寒波が来るのに大丈夫かなぁ~
よい天気のお正月でしたが、風がピューピューで…畑の土はカラッカラで~~寒い冬とはいえ控えめに水遣りでした。
まだカタログは取り寄せてはいないのですが、カブとニンジンとレタスなどの変わってる種類が見たくてウズウズです。
メキャベツ頑張っていますね~我が家のプチベールなんて収穫出来るのでしょうか……
白菜はごりっぱ!!
我が菜園の収穫野菜は毎日は無理ですもの~(汗)赤カブも年末に大きいのを収穫してしまったので来週末までガマンですが成長不足の大根は糠漬け用に収穫しますよ~ってゆうか両親種蒔きの冬自慢大根をせっせと食べないと、萎びてきているのが数本あるんですよ…だいたい、蒔きすぎなのよ(全部蒔かないと気がすまないのかしら)
正月休み中に準備だけはしたのですが~3連休中に余り種でプランターに種蒔き!ワクワク(^^)小カブ、玉波カブ、本紅丸カブ、二十日大根のミックスなどなど…寒波が来るのに大丈夫かなぁ~
Re:あけおめ(^^)
こちらこそよろしくお願いしますねぇ♪
どーもこの時期は生育が思わしくないっていうか遅いっていうか。
だから、I can't get no satisfaction なのであります。
プランター栽培の春菊もかなりヤバい状態なので
室内で水耕栽培しよーかと思い始めてます...
種蒔きしてぇ~(笑)
どーもこの時期は生育が思わしくないっていうか遅いっていうか。
だから、I can't get no satisfaction なのであります。
プランター栽培の春菊もかなりヤバい状態なので
室内で水耕栽培しよーかと思い始めてます...
種蒔きしてぇ~(笑)
こんばんは(^-^*)/
けんいちさん、あけましておめでとうございます(*^_^*)
去年はブログを通じて知り合う事ができ楽しかったです♪
今年もよろしくお願いいたします!
それにしても年明け早々ザルいっぱいの収穫(>_<)
羨ましいです☆
ホワイト人参も写真だと立派に見えますよ!
白菜もちゃんと白菜になってるし♪♪
凄いなあ~(ノ><)ノ
今年も珍し野菜お願いします!
レインボーとうもろこしを第一希望で☆笑
去年はブログを通じて知り合う事ができ楽しかったです♪
今年もよろしくお願いいたします!
それにしても年明け早々ザルいっぱいの収穫(>_<)
羨ましいです☆
ホワイト人参も写真だと立派に見えますよ!
白菜もちゃんと白菜になってるし♪♪
凄いなあ~(ノ><)ノ
今年も珍し野菜お願いします!
レインボーとうもろこしを第一希望で☆笑
Re:こんばんは(^-^*)/
こちらこそよろしくお願いしますね。
どーしても、レインボー作らせたいみたいですね?!(爆)
実は、先日種を探してみたんですよ。
売ってませんでした...
暖かくなれば出て来るんでしょーか。
って、作る気満々じゃねーかよっとかつっこまないよーに。
今年は質重視で行きますからっ(笑)
お楽しみにーー
どーしても、レインボー作らせたいみたいですね?!(爆)
実は、先日種を探してみたんですよ。
売ってませんでした...
暖かくなれば出て来るんでしょーか。
って、作る気満々じゃねーかよっとかつっこまないよーに。
今年は質重視で行きますからっ(笑)
お楽しみにーー
謹賀紫年
あけましておめでとうございます。ことしも十二分に楽しませてくださることを期待しています。
紫メキャベツは確かに葉っぱと葉っぱの間隔がミョーに間延びしますよね。ウチのも同じです。しかもなかなか茎が落ちないし。オチのある一年にしたいと思っています。今年もよろしく!
紫メキャベツは確かに葉っぱと葉っぱの間隔がミョーに間延びしますよね。ウチのも同じです。しかもなかなか茎が落ちないし。オチのある一年にしたいと思っています。今年もよろしく!
Re:謹賀紫年
そーですそーです、フツーの芽キャベツと違って
もぎ取った葉の茎が落ちないんです。
でも、旋次郎さんとこの紫芽キャベツ
ウチのより全然イイ感じじゃないですかぁ~
最後のオチを楽しみに今年も一年お付き合いさせてもらいます。
もぎ取った葉の茎が落ちないんです。
でも、旋次郎さんとこの紫芽キャベツ
ウチのより全然イイ感じじゃないですかぁ~
最後のオチを楽しみに今年も一年お付き合いさせてもらいます。
Happy New Year☆
立派な白菜ですね~おいしそう♪
今年も珍しい野菜の栽培されるんですね、楽しみにしています。
年末のTDRは寒くなかったですか?
12月に入ってからずーっと電車が混雑していました。相変わらずの人気ですね。ウチからはかなりかなり近いので、週末はTDR周辺を走っていま~す。
ではでは、今年もよろしくお願いしますです
今年も珍しい野菜の栽培されるんですね、楽しみにしています。
年末のTDRは寒くなかったですか?
12月に入ってからずーっと電車が混雑していました。相変わらずの人気ですね。ウチからはかなりかなり近いので、週末はTDR周辺を走っていま~す。
ではでは、今年もよろしくお願いしますです
Re:Happy New Year☆
こちらこそ、よろしくお願いします。
TDRの方は夕方、日が陰ってからはちと寒かったですが
天気も良かったので十分満喫できました。
TDR周辺を走れるぐらいお宅が近いんですか。
うらやましーーー
今年も一年、マイペースでやっていきますので
お付き合い下さいませ。
TDRの方は夕方、日が陰ってからはちと寒かったですが
天気も良かったので十分満喫できました。
TDR周辺を走れるぐらいお宅が近いんですか。
うらやましーーー
今年も一年、マイペースでやっていきますので
お付き合い下さいませ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
LINKS
●さみしい女は野菜を植える ~たたみ2畳のベランダファーマー
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!