けんいちのへなちょこベジタブルガーデン
小庭で繰り広げる愛と苦悩の菜園記。
妻と子に美味い野菜を食わせるべく、
そして『残念な野菜たち』を育てる友へ捧げるラプソディ。
早いものであの大惨事から一年が経ちましたね。
正直、『もう一年経った』なのか『まだ一年しか経ってない』なのか
よう分からんですけど。
いろんなとこに、いろんな人に大っきなことから小っちゃなことまで
たくさん不満があるけど
前向きにやってくしかないんですよねぇ。
そして、あん時に心配し、励ましてくれ、力になってくれた友たちに
一年後の今、改めて感謝を。
んで、一年経ったし今年は種蒔きしよーかなって思って
先日もバジルとサラダ菜各種のタネを蒔いたのですが
芽を出しましたよ。
サラダ菜各種。
おもっきし徒長してるし、なんか小っちゃな虫が蠢いてるわで
外に出しちゃいました...
外に出した時点で、『もう食わんっ!!』という意思表示です。
バジルはいい感じ♪
現在、リビングのテーブルの上に置いてるのですが
テーブルの上が植物だらけになってるので、今後どこで育てるかが課題ッス。
そして、先週ひっそりと種蒔きしたミニと中玉のトマト。
ホントだったらガッツリ栽培したいとこなんですが、そっちは我が隊員達にお任せして
隊長は、それぞれ3株ずつの計6株を栽培予定。
一週間経って芽を出しました❤
あ゛ーーーっ、夏野菜の種蒔きしてーーーよーーー!!
正直、『もう一年経った』なのか『まだ一年しか経ってない』なのか
よう分からんですけど。
いろんなとこに、いろんな人に大っきなことから小っちゃなことまで
たくさん不満があるけど
前向きにやってくしかないんですよねぇ。
そして、あん時に心配し、励ましてくれ、力になってくれた友たちに
一年後の今、改めて感謝を。
んで、一年経ったし今年は種蒔きしよーかなって思って
先日もバジルとサラダ菜各種のタネを蒔いたのですが
芽を出しましたよ。
サラダ菜各種。
おもっきし徒長してるし、なんか小っちゃな虫が蠢いてるわで
外に出しちゃいました...
外に出した時点で、『もう食わんっ!!』という意思表示です。
バジルはいい感じ♪
現在、リビングのテーブルの上に置いてるのですが
テーブルの上が植物だらけになってるので、今後どこで育てるかが課題ッス。
そして、先週ひっそりと種蒔きしたミニと中玉のトマト。
ホントだったらガッツリ栽培したいとこなんですが、そっちは我が隊員達にお任せして
隊長は、それぞれ3株ずつの計6株を栽培予定。
一週間経って芽を出しました❤
あ゛ーーーっ、夏野菜の種蒔きしてーーーよーーー!!
PR
コメントをどうぞ。
無題
週末は郡山におりまして、色々と考えさせられる日でございました。
まーね、両親とも元気なのが救いです (⌒-⌒)
そういえば、去年ずーっと室内でバジルを育ててたんですけどね、照明が当たるので延々と長日条件下だと思ってくれたようで、苔立ちがすんげー遅くてラッキーな事になりました(笑)意外とお勧めです。
>>隊長は、それぞれ3株ずつの計6株を栽培予定。
それだけあれば、ガッツリじゃないっすかーっ!
隊長の「ガッツリ」って、どんだけなのぉ〜〜(爆)
P.S.
ダンナのひょうたんは、未だ「デザイン中」だそうです。愛らしい形に「勿体なくて、なかなか1個目の穴が空けらんない」んだとか。(^-^;
『地獄の(?)フラダンスキャンプ』、楽しみにしております。願わくば…
「地獄」でありませんよーに。
まーね、両親とも元気なのが救いです (⌒-⌒)
そういえば、去年ずーっと室内でバジルを育ててたんですけどね、照明が当たるので延々と長日条件下だと思ってくれたようで、苔立ちがすんげー遅くてラッキーな事になりました(笑)意外とお勧めです。
>>隊長は、それぞれ3株ずつの計6株を栽培予定。
それだけあれば、ガッツリじゃないっすかーっ!
隊長の「ガッツリ」って、どんだけなのぉ〜〜(爆)
P.S.
ダンナのひょうたんは、未だ「デザイン中」だそうです。愛らしい形に「勿体なくて、なかなか1個目の穴が空けらんない」んだとか。(^-^;
『地獄の(?)フラダンスキャンプ』、楽しみにしております。願わくば…
「地獄」でありませんよーに。
Re:無題
郡山に帰省なさっておりましたか。
ご両親ともお元気でなによりです。
まだまだ安心して野菜作れる状況じゃないですが
まぁまぁ、前向きに頑張って行くしかないですけど。
トマト6株じゃ全然ですわ。
一昨年までは、駐車スペースが夏野菜で
ジャングルフィーバーしとりましたから。(笑)
夏場、野菜ほとんど買わずに済んだあの頃が懐かしスィ~!!
ご両親ともお元気でなによりです。
まだまだ安心して野菜作れる状況じゃないですが
まぁまぁ、前向きに頑張って行くしかないですけど。
トマト6株じゃ全然ですわ。
一昨年までは、駐車スペースが夏野菜で
ジャングルフィーバーしとりましたから。(笑)
夏場、野菜ほとんど買わずに済んだあの頃が懐かしスィ~!!
いつまでなんだろ…
新潟の時も、昨年の東北も、我慢している被災者達の気持ちにアグラをかいて、進まない現状…ガレキ受け入れ拒否やらいろいろ…
日曜テレビ番組のダッシュ村を観たのですが、農作物はマダ無理かしら…
本当に、いつまで我慢すればよいのやら…
地震も頻繁にありますし、現在新潟の地滑りも被害拡大がない事を祈るくらいしかできません。
いつか、迷路から出られる事を信じます。
日曜テレビ番組のダッシュ村を観たのですが、農作物はマダ無理かしら…
本当に、いつまで我慢すればよいのやら…
地震も頻繁にありますし、現在新潟の地滑りも被害拡大がない事を祈るくらいしかできません。
いつか、迷路から出られる事を信じます。
Re:いつまでなんだろ…
ホント、いつになるんでしょーかねぇ。
近い将来だとイイんですけどね。
ガレキの受け入れ拒否も分からなくはないかなぁ。
自分が受け入れる立場だったら反対するかもしれないし。
それでも、岩手や宮城のは受け入れて
チカラかしてほしーですねぇ。
福島のは、他所に受け入れてっていうのも忍びないですから。
近い将来だとイイんですけどね。
ガレキの受け入れ拒否も分からなくはないかなぁ。
自分が受け入れる立場だったら反対するかもしれないし。
それでも、岩手や宮城のは受け入れて
チカラかしてほしーですねぇ。
福島のは、他所に受け入れてっていうのも忍びないですから。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
LINKS
●さみしい女は野菜を植える ~たたみ2畳のベランダファーマー
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!