けんいちのへなちょこベジタブルガーデン
小庭で繰り広げる愛と苦悩の菜園記。
妻と子に美味い野菜を食わせるべく、
そして『残念な野菜たち』を育てる友へ捧げるラプソディ。
♫ 晩のおかずにハンバーグ ヤットデタデタデタマン
・・・・
能あるブタはハナかくす ヤットデタデタデタマン
・・・・
ヤットデタ ヤットデタ 待ちに待ってたヤットデタ
ヤットデタマン・ブギウギ・レディ~ ♫
と声高らかに歌いたくなる程、待ちに待ったほうれんそう・アトラスの発芽です。

不織布をベタ掛けし、マスカーテープで防寒・防霜対策をしてた甲斐あって
無事、発芽が始まっております。
12/9に種蒔きしたので、2週間ちょっとでの発芽です。
時期も時期だったので、ちと心配でしたが
無事、発芽してなによりです。

ここからは長期戦です。
冬の寒さの中、ゆっくり育ってくほうれんそうを見守っていきましょうかね。
甘みをたくさん蓄えた、ウマイほうれんそうがまた食いたい...
・・・・
能あるブタはハナかくす ヤットデタデタデタマン
・・・・
ヤットデタ ヤットデタ 待ちに待ってたヤットデタ
ヤットデタマン・ブギウギ・レディ~ ♫
と声高らかに歌いたくなる程、待ちに待ったほうれんそう・アトラスの発芽です。
不織布をベタ掛けし、マスカーテープで防寒・防霜対策をしてた甲斐あって
無事、発芽が始まっております。
12/9に種蒔きしたので、2週間ちょっとでの発芽です。
時期も時期だったので、ちと心配でしたが
無事、発芽してなによりです。
ここからは長期戦です。
冬の寒さの中、ゆっくり育ってくほうれんそうを見守っていきましょうかね。
甘みをたくさん蓄えた、ウマイほうれんそうがまた食いたい...
PR
コメントをどうぞ。
無題
それって何という歌ですか~~!(*^▽^*)
”もういくつ寝るとお正月~♪”みたいな歌ですね~また変わったほうれん草なんですか?
けんいちさんが以前書いていたミカンの皮がアブラムシに効果ありの話、私のブログにも書きました~
アドレス載せるか迷ったので辞めましたが、
「珍しい野菜を育てていらっしゃるブログで知りました」とだけ書かせていただきました(^^ゞ
”もういくつ寝るとお正月~♪”みたいな歌ですね~また変わったほうれん草なんですか?
けんいちさんが以前書いていたミカンの皮がアブラムシに効果ありの話、私のブログにも書きました~
アドレス載せるか迷ったので辞めましたが、
「珍しい野菜を育てていらっしゃるブログで知りました」とだけ書かせていただきました(^^ゞ
Re:無題
返信おそくなりました。
お出かけ&大掃除でバタバタしとります(汗
あの歌はですねぇ、タイムボカンシリーズの
ヤットデタマンのEDテーマで『ヤットデタマンブギウギレディ』って曲です。
ほうれんそうは、フツーのですよ。(笑)
珍しいのあったら教えて下さい、即買いですっ。エヘヘ。
お出かけ&大掃除でバタバタしとります(汗
あの歌はですねぇ、タイムボカンシリーズの
ヤットデタマンのEDテーマで『ヤットデタマンブギウギレディ』って曲です。
ほうれんそうは、フツーのですよ。(笑)
珍しいのあったら教えて下さい、即買いですっ。エヘヘ。
タイムリーっす!
金曜会社帰りに、途中下車駅側にあるショッピングモールでスィーツ目的で物色…久々に雑貨屋などもウロウロしていたら~
発見してしまいました!タイムボカンシリーズの木に登っている「ブタさん」柄の靴下
寒締めホウレンソウ目指しましょう…冬野菜とはいえトンネルした方が良いかもしれませんね(我菜園も思案中=まだまだなホウレンソウと収穫中春菊)
我が菜園キヌサヤを撤収しましたヨ
赤カブも大きい物からチョビチョビ収穫していますが、来年1月中には終了(成長具合による)
来年は久しぶりにサツマイモも植えたいんですが…場所がぁ~(サツマイモは何度も経験しておりますが8年位前に紫色のサツマイモを植えましたよ)土に肥料分が無い方がイモが育つので大収穫でした。
小豆とか花豆?とかも植えたいなぁ
植えたい野菜達は沢山あるのですが四季を通しての野菜種類のバランスと輪作を考えると頭がイタ~イ



我が菜園キヌサヤを撤収しましたヨ
赤カブも大きい物からチョビチョビ収穫していますが、来年1月中には終了(成長具合による)
来年は久しぶりにサツマイモも植えたいんですが…場所がぁ~(サツマイモは何度も経験しておりますが8年位前に紫色のサツマイモを植えましたよ)土に肥料分が無い方がイモが育つので大収穫でした。



Re:タイムリーっす!
ほうれんそうも無事、発芽し安心しとります。
すぐに発芽しないと分かっていても、長いこと芽を出さないと
やっぱ、心配になりますねぇ。
来年に備えて、あれこれ種などを物色中です。
栽培スペースが限られてるので、作付け計画など考えるのが大変ですけど
いろいろ考えてる時が一番楽しいのかもしれませんね。
すぐに発芽しないと分かっていても、長いこと芽を出さないと
やっぱ、心配になりますねぇ。
来年に備えて、あれこれ種などを物色中です。
栽培スペースが限られてるので、作付け計画など考えるのが大変ですけど
いろいろ考えてる時が一番楽しいのかもしれませんね。
無題
久しぶりにお邪魔します。
冬場のほうれん草、おひたしにすると、根っこのところが甘くておいしいですよね。
きょうは、ポットで育てていたサヤエンドウの苗を畑に植えました。
あと、大根がやっと1kgくらいに育ってたので、1本収穫してきました。なんと、1本盗まれていて、ショックでした。
冬場のほうれん草、おひたしにすると、根っこのところが甘くておいしいですよね。
きょうは、ポットで育てていたサヤエンドウの苗を畑に植えました。
あと、大根がやっと1kgくらいに育ってたので、1本収穫してきました。なんと、1本盗まれていて、ショックでした。
Re:無題
ねもしゅうさん、ご無沙汰しております。
お元気でしたか?
大根、盗まれましたかっ!?ガハハハ。
いやいや、笑っちゃぁ悪いですね。
よっぽど、ウマそうな大根だったんでしょーね(笑)
野菜は自分ちの庭で作ってるんでしたっけ?
お元気でしたか?
大根、盗まれましたかっ!?ガハハハ。
いやいや、笑っちゃぁ悪いですね。
よっぽど、ウマそうな大根だったんでしょーね(笑)
野菜は自分ちの庭で作ってるんでしたっけ?
タツノコプロ
12月9日に種まきですか。すごいですね。
ウチなんかソラマメ断念して、昨日種まきしました。馬鹿じゃなかろか。室内で発芽を待っている状態です(また近々報告する予定です)。
確かにここからは長期戦ですね。ウチの11月まき正月菜もまだまだ幼稚園です。もしかして4月収穫かな?
ちなみに私はキャシャーン世代ですが、一番好きなのは破裏拳ポリマーです。テッカマンもタツノコでしたっけ?
ウチなんかソラマメ断念して、昨日種まきしました。馬鹿じゃなかろか。室内で発芽を待っている状態です(また近々報告する予定です)。
確かにここからは長期戦ですね。ウチの11月まき正月菜もまだまだ幼稚園です。もしかして4月収穫かな?
ちなみに私はキャシャーン世代ですが、一番好きなのは破裏拳ポリマーです。テッカマンもタツノコでしたっけ?
Re:タツノコプロ
いやいや、いつ種蒔きしてもなんとかなるもんですよ。
ウチなんか、今年の1、2月に夏野菜の種仕込みましたからっ!(笑)
途中、ダメになったのが結構ありましたが
ししとうなどは、収穫まで持っていくことが出来ましたし。
私も、この時期は種蒔きがしたくてウズウズしとります。
宇宙の騎士テッカマンもタツノコプロでしたね。
ウチの方は、田舎でローカル放送がメインなので
この手のアニメは、ほとんど再放送でしかお目にかかる事が出来ませんでした。
ウチなんか、今年の1、2月に夏野菜の種仕込みましたからっ!(笑)
途中、ダメになったのが結構ありましたが
ししとうなどは、収穫まで持っていくことが出来ましたし。
私も、この時期は種蒔きがしたくてウズウズしとります。
宇宙の騎士テッカマンもタツノコプロでしたね。
ウチの方は、田舎でローカル放送がメインなので
この手のアニメは、ほとんど再放送でしかお目にかかる事が出来ませんでした。
冬の楽しみ

我が家も収穫出来る野菜が減ってきていますし…時期的に種蒔きも出来ない

1回目小松菜、リーフレタス、大根、ニンジン、青梗菜、赤カブ、白菜は年明け1月中には終了しそうです2~3月にかけてキャベツやプチベール、スティックセニョール、ミニ白菜、2回目小松菜、ホウレンソウが収穫出来ると思います。現在収穫中の春菊達は摘んで収穫して頑張ってもらいます&遅い種蒔き耐病総太り大根は大きくなりそうにないのは、頃合いをみてチョビチョビ収穫してぬか漬けに。



種未購入のニンジンも種蒔きしたくてウズウズ~煮物やらに重宝しますが、間引いたのから完成系まで糠漬けでもウマいですよ!
Re:冬の楽しみ
寒い時期に育ったホウレンソウはとってもウマいんですが
育つのが遅いのでヤキモキしちゃいますよね。
春菊も鍋物が多いこの時期には、重宝しますが
今シーズンは、霜にあたってもうひとつです...残念。
育つのが遅いのでヤキモキしちゃいますよね。
春菊も鍋物が多いこの時期には、重宝しますが
今シーズンは、霜にあたってもうひとつです...残念。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
LINKS
●さみしい女は野菜を植える ~たたみ2畳のベランダファーマー
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!