けんいちのへなちょこベジタブルガーデン
小庭で繰り広げる愛と苦悩の菜園記。
妻と子に美味い野菜を食わせるべく、
そして『残念な野菜たち』を育てる友へ捧げるラプソディ。
まきから75日以上経過した二十日大根。
まだ、収穫に至っておりません...

二十日大根・紅白。
多少、膨らんではいますが収穫できるレベルじゃないです。

こっちは、二十日大根・雪小町。
雪小町に至っては、『葉大根かよっ』ってツッコミたくなるぐらいです。
果たして、何ヵ月経てばフツーの二十日大根ができるんでしょーか?
さすがに暖かくなれば大きくなるとは思うんですけどね。
そんじょそこらには無い、6ヵ月モンの二十日大根が出来るかもしれません。
さすがに業を煮やして...

水耕栽培で二十日大根育てますっ!
2年前に水耕で二十日大根育てたときは、
結構、イイ感じで収穫できた記憶があります。 こんな感じで>>

つーことで簡易温室ラックも設置してみました。
ちなみに二十日大根・カラフルファイブとノーマルな二十日大根を
水耕で育てて行きます。
こーなるともう、リビングがジャングルフィーバーするのは
時間の問題かもしれません...
まだ、収穫に至っておりません...
二十日大根・紅白。
多少、膨らんではいますが収穫できるレベルじゃないです。
こっちは、二十日大根・雪小町。
雪小町に至っては、『葉大根かよっ』ってツッコミたくなるぐらいです。
果たして、何ヵ月経てばフツーの二十日大根ができるんでしょーか?
さすがに暖かくなれば大きくなるとは思うんですけどね。
そんじょそこらには無い、6ヵ月モンの二十日大根が出来るかもしれません。
さすがに業を煮やして...
水耕栽培で二十日大根育てますっ!
2年前に水耕で二十日大根育てたときは、
結構、イイ感じで収穫できた記憶があります。 こんな感じで>>
つーことで簡易温室ラックも設置してみました。
ちなみに二十日大根・カラフルファイブとノーマルな二十日大根を
水耕で育てて行きます。
こーなるともう、リビングがジャングルフィーバーするのは
時間の問題かもしれません...
PR
コメントをどうぞ。
Re:温度は
特に温度は管理してないです。
ビニール(正確には塗装するときなんかに使うマスカーテープ)で
覆っているだけで、放置しちゃってます。
こちら、フラガールでおなじみの福島県いわき市なので
そちらより寒いと思いますよ。
とにかく、今はじっと我慢するしかないんですかねぇ。
ビニール(正確には塗装するときなんかに使うマスカーテープ)で
覆っているだけで、放置しちゃってます。
こちら、フラガールでおなじみの福島県いわき市なので
そちらより寒いと思いますよ。
とにかく、今はじっと我慢するしかないんですかねぇ。
去年の今頃は燃えてましたネ~
カブを含む葉っぱものは、こんな感じなんですかネ…
埼玉北部では(畑などの土の状態にもよる)昨年10月下旬に蒔いた赤カブはさほど大きくならないうちの収穫になりましたし、ほうれん草もなんだかなぁ~です。種蒔き時期のタイミングは大切なんですね&収穫撤収と次の植えたい野菜種蒔き準備はなかなか上手くいきませんがぁ~四季折々に様々な野菜を自分で育てて食す…いろいろ育てすぎでタイミングがずれたりヘロヘロですが、贅沢な幸せ~
休日は春蒔きニンジン種蒔きにむけてカチカチな撤収跡地をスコップで粗堀!紫系はだいたい決まったんですが、普通のオレンジ色のニンジンが~冬に収穫みたいに甘いのがいいですぅ
春蒔きの赤蕪カブも、まだまだ物色中です!
埼玉北部では(畑などの土の状態にもよる)昨年10月下旬に蒔いた赤カブはさほど大きくならないうちの収穫になりましたし、ほうれん草もなんだかなぁ~です。種蒔き時期のタイミングは大切なんですね&収穫撤収と次の植えたい野菜種蒔き準備はなかなか上手くいきませんがぁ~四季折々に様々な野菜を自分で育てて食す…いろいろ育てすぎでタイミングがずれたりヘロヘロですが、贅沢な幸せ~




Re:去年の今頃は燃えてましたネ~
葉っぱもんは、こんな感じですねぇ。
野菜の身になれば、こんな寒い時期に『育たねぇ~』ってボヤかれも
エライ迷惑なんでしょーけど。(笑)
毎度のことですが、この時期は手持ち無沙汰で
室内で水耕に走ってしまいます...
実は、赤キャベツの種もセットしてるんですよ。
寒いときは上手く育たないし、暖かければ虫に食われるしで
なかなか思うよーに行かんですね。はぁ~
野菜の身になれば、こんな寒い時期に『育たねぇ~』ってボヤかれも
エライ迷惑なんでしょーけど。(笑)
毎度のことですが、この時期は手持ち無沙汰で
室内で水耕に走ってしまいます...
実は、赤キャベツの種もセットしてるんですよ。
寒いときは上手く育たないし、暖かければ虫に食われるしで
なかなか思うよーに行かんですね。はぁ~
無題
二十日大根、赤い玉になっていますね~
我が家の二十日大根は去年11月頃種を撒いて一度植えかえたのが良くなかったようで、その後、葉の部分まで土かけしたらようやくそれらしくなってきました。
これじゃ、」二十日大根じゃなくて二か月大根じゃありませんか!!(^_^;)
我が家の二十日大根は去年11月頃種を撒いて一度植えかえたのが良くなかったようで、その後、葉の部分まで土かけしたらようやくそれらしくなってきました。
これじゃ、」二十日大根じゃなくて二か月大根じゃありませんか!!(^_^;)
Re:無題
ウチも11月のはじめに種蒔きしたんですよ。
二十日で収穫しよーと思ったら、11月蒔きはダメだってことでしょーか?
とは言え、暖かな時期は育てる野菜もたくさんあって
二十日大根にかまってる暇ないし
農閑期っていうか、今の寒い時期しかかまってあげれません。(笑)
暖かくなるまでもうちょっとありますし
気長に待つとしましょーかね。
二十日で収穫しよーと思ったら、11月蒔きはダメだってことでしょーか?
とは言え、暖かな時期は育てる野菜もたくさんあって
二十日大根にかまってる暇ないし
農閑期っていうか、今の寒い時期しかかまってあげれません。(笑)
暖かくなるまでもうちょっとありますし
気長に待つとしましょーかね。
こんばんわ♪
水耕栽培で根物を栽培できるとはびっくりです!
リビングにラックを設置できるなんて大きなリビングなんですね
私の家はマンションなのでそんなの置いたら歩くスペースなしです
その前に、お母さんから怒られそう(笑)
私も水耕栽培興味はあるんですけど、腰が上がらず先送りになってます
PS:明日から新しい職場で働くことになりました
かなり不安です・・
沢山の新入社員を見てきているけんいち兄さん、何かアドバイスを下さい
緊張と不安で胃が気持ち悪いです
・・
リビングにラックを設置できるなんて大きなリビングなんですね

私の家はマンションなのでそんなの置いたら歩くスペースなしです

その前に、お母さんから怒られそう(笑)
私も水耕栽培興味はあるんですけど、腰が上がらず先送りになってます

PS:明日から新しい職場で働くことになりました

かなり不安です・・
沢山の新入社員を見てきているけんいち兄さん、何かアドバイスを下さい

緊張と不安で胃が気持ち悪いです

Re:こんばんわ♪
>水耕栽培で根物を栽培できるとはびっくりです!
ウチのは、なんちゃって水耕なんでひやかし程度ですけどね。
500mLのペットボトルで簡単に場所も取らず栽培できるよーですので
機会があったら是非。
いよいよ、初出勤ですか。
とにかくちょっとでも分からない事があったら聞くってことですね。
働き始めたこの時期だったら、同じ事何度聞いても大丈夫だと思います。
とは言え、聞く側も1回で理解できるよーに努力はした方がイイかと。
メモとったりとか。
コミュニケーションは、何日か通えば自然に取れるよーになると思うので
あまり、無理する必要はないと思いますよ。
一生懸命に仕事を覚えようとしてる姿って伝わると思いますから。
しばらくは、気疲れしちゃうかもしれませんが
気負わず頑張ってくださいね。
ウチのは、なんちゃって水耕なんでひやかし程度ですけどね。
500mLのペットボトルで簡単に場所も取らず栽培できるよーですので
機会があったら是非。
いよいよ、初出勤ですか。
とにかくちょっとでも分からない事があったら聞くってことですね。
働き始めたこの時期だったら、同じ事何度聞いても大丈夫だと思います。
とは言え、聞く側も1回で理解できるよーに努力はした方がイイかと。
メモとったりとか。
コミュニケーションは、何日か通えば自然に取れるよーになると思うので
あまり、無理する必要はないと思いますよ。
一生懸命に仕事を覚えようとしてる姿って伝わると思いますから。
しばらくは、気疲れしちゃうかもしれませんが
気負わず頑張ってくださいね。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
LINKS
●さみしい女は野菜を植える ~たたみ2畳のベランダファーマー
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!