けんいちのへなちょこベジタブルガーデン
小庭で繰り広げる愛と苦悩の菜園記。
妻と子に美味い野菜を食わせるべく、
そして『残念な野菜たち』を育てる友へ捧げるラプソディ。
定植から3日経ったトマト・麗夏。
いやいや、順調順調。
実も直径5cm程度になりまスたぁ♪
今年は、わき芽掻きも完璧。
去年までだと見逃していたわき芽に花芽がついてたりすると
もったいないって気持ちと欲が出て、わき芽を取らずそのままに。
挙句、もっさもさのジャングルフィーバー。
今年のけんいちは、ひと味違いますっ!!
でっかくなったわき芽も情け容赦なくポキッと行っちゃいます。
トマトのうぶ毛が陽の光で金色にさえ見えるよう。
『その者、青き衣をまといて金色の野に降りたつべし。
失われた大地 との絆を結び、ついに人々を清浄の地に導かん。』
おぉーー、なんか知らんけどナウシカのこんなフレーズまでも出てくる始末。
親バカならぬ、菜園erバカぶり。バカ菜園erじゃないですよ。
と、有頂天になってたのも束の間...
うおぉぉぉぉぉ、尻腐れかぁーーーーー☠☠☠
暗雲立ち込める昼下がりのへなちょこガーデンでございます。 (T_T)
いやいや、順調順調。
実も直径5cm程度になりまスたぁ♪
今年は、わき芽掻きも完璧。
去年までだと見逃していたわき芽に花芽がついてたりすると
もったいないって気持ちと欲が出て、わき芽を取らずそのままに。
挙句、もっさもさのジャングルフィーバー。
今年のけんいちは、ひと味違いますっ!!
でっかくなったわき芽も情け容赦なくポキッと行っちゃいます。
トマトのうぶ毛が陽の光で金色にさえ見えるよう。
『その者、青き衣をまといて金色の野に降りたつべし。
失われた大地
おぉーー、なんか知らんけどナウシカのこんなフレーズまでも出てくる始末。
親バカならぬ、菜園erバカぶり。バカ菜園erじゃないですよ。
と、有頂天になってたのも束の間...
うおぉぉぉぉぉ、尻腐れかぁーーーーー☠☠☠
暗雲立ち込める昼下がりのへなちょこガーデンでございます。 (T_T)
PR
3/19に種蒔きして育苗中のアイコ、イエローアイコの両プリンセス。
GW前までは同じ環境で栽培してて、ほんのちょびっと背丈が違う程度で
ほぼ同じ状態だったのに。
左側トレイがイエローアイコ、右がアイコ。
GW中、アイコの方は終日ベランダで
イエローアイコは日中は玄関先に、夜間は室内に取り込んでました。
どちらも日当たりは問題なし。
やっぱり暖かくなったとはいえ夜間気温が下がる分、生長が遅れるんでしょうか。
さてさて、こちらは左側トレイ内のひと株(イエローアイコ)。
こうやって見ると蕾ももってるし、他のと変わりないんですけど
背丈は、他の株の半分(15cm位)しかないんですよ。
なぜかこの株だけ茎が曲がって育ってました。
真ん中の葉っぱがピョコっと出てる所が曲がって折れそうになってたので
その部分より下は埋めちゃったんですよ。
定植の際に寝かせて植えて、しかも下葉も一緒に植えても
茎からも根っこが出て丈夫に育つらしいので。
しっかり、根っこが出て来てますね。
これ実は塩トマト。
まぁ、フツーの土で育ってる時点で既に『塩トマト』じゃないですけどね。(笑)
何週間か前に塩トマトを売ってるのを見つけて、食べてみたくって買って来たんです。
とった種から育ててみよーと、種蒔き準備してたら風で種が飛ばされて...
それっきりになってたんですが
数日前に花壇に植えてあるマリーゴールドの脇から芽を出してたのを発見っ!
塩トマト、評判通りメチャ甘かったです。
果たしてこの塩トマトもどき、どんな味なんでしょうか。
上手いこと育ってくれればイイんですけどね。
GW前までは同じ環境で栽培してて、ほんのちょびっと背丈が違う程度で
ほぼ同じ状態だったのに。
左側トレイがイエローアイコ、右がアイコ。
GW中、アイコの方は終日ベランダで
イエローアイコは日中は玄関先に、夜間は室内に取り込んでました。
どちらも日当たりは問題なし。
やっぱり暖かくなったとはいえ夜間気温が下がる分、生長が遅れるんでしょうか。
さてさて、こちらは左側トレイ内のひと株(イエローアイコ)。
こうやって見ると蕾ももってるし、他のと変わりないんですけど
背丈は、他の株の半分(15cm位)しかないんですよ。
なぜかこの株だけ茎が曲がって育ってました。
真ん中の葉っぱがピョコっと出てる所が曲がって折れそうになってたので
その部分より下は埋めちゃったんですよ。
定植の際に寝かせて植えて、しかも下葉も一緒に植えても
茎からも根っこが出て丈夫に育つらしいので。
しっかり、根っこが出て来てますね。
これ実は塩トマト。
まぁ、フツーの土で育ってる時点で既に『塩トマト』じゃないですけどね。(笑)
何週間か前に塩トマトを売ってるのを見つけて、食べてみたくって買って来たんです。
とった種から育ててみよーと、種蒔き準備してたら風で種が飛ばされて...
それっきりになってたんですが
数日前に花壇に植えてあるマリーゴールドの脇から芽を出してたのを発見っ!
塩トマト、評判通りメチャ甘かったです。
果たしてこの塩トマトもどき、どんな味なんでしょうか。
上手いこと育ってくれればイイんですけどね。
朝起きてから、偏頭痛で午後2時まで何も出来ず
一日を棒に振ってしまったけんいちです。
先日作った畑に早いとこ土入れて、苗の定植をしたかったんですけどね。
ベランダですっかり育ってしまってるトマト(麗夏)もそのひとつです。
背丈も90cm近くまで伸びてます。
時期尚早な種蒔きだったにも関わらず、立派に育ってくれちゃってます!
2株とも無事着果してるので、早いとこ定植しなきゃ。
右側の株の実。
トマトトーン散布したので、それほど心配はしてませんでしたが
やっぱり、着果すると安心しますね。
左側の株の実。
こちらも、無事着果。
実が着いたのはイイんですけど、いつまでもビニールポットのままじゃぁマズいので
とにかく一刻も早く定植したいとこです。
んがぁ、明日は天気が悪そうなんですよねぇ。
雨だけ降らなければ良いんですけど。
どちらも1/27播種。
種蒔きから98日目です。
一日を棒に振ってしまったけんいちです。
先日作った畑に早いとこ土入れて、苗の定植をしたかったんですけどね。
ベランダですっかり育ってしまってるトマト(麗夏)もそのひとつです。
背丈も90cm近くまで伸びてます。
時期尚早な種蒔きだったにも関わらず、立派に育ってくれちゃってます!
2株とも無事着果してるので、早いとこ定植しなきゃ。
右側の株の実。
トマトトーン散布したので、それほど心配はしてませんでしたが
やっぱり、着果すると安心しますね。
左側の株の実。
こちらも、無事着果。
実が着いたのはイイんですけど、いつまでもビニールポットのままじゃぁマズいので
とにかく一刻も早く定植したいとこです。
んがぁ、明日は天気が悪そうなんですよねぇ。
雨だけ降らなければ良いんですけど。
どちらも1/27播種。
種蒔きから98日目です。
時期外れに種蒔きして、それなりに育ってる野菜たち
まだまだあります。
それでもまぁ、あと2週間程度で定植できると思うので
なんとかなりそうかと...
去年までだと夏野菜は苗を買って栽培してましたが
今年は、ほとんどが種から。
種買ったら、もう蒔きたくて蒔きたくて。
そのせいで中途半端に育ってる苗がたくさんあるんです。(汗)
アイコとイエローアイコのプリンセスたちも、そんな被害にあった野菜たちです。
そーゆーわけで少しずつ室内の苗を減らして行こーかと。
昨日は会社の同僚にアイコ、イエローアイコ、なす(黒福)、ししとう(翠臣)の
苗をおすそわけ。
今日は今日で、ゴーヤを撤収したため空いたコンテナに
イエローアイコを定植です。
1/23播種のイエローアイコ。
こんな感じでトマポールを使って1本仕立てにして行きます。
ウチは山を造成した住宅地のせいか、風の強さがはんぱないです。
それでも5月のGWを過ぎればだいぶ風も落ち着いてくるので
それまでは、様子を見ながら家の中に入れたり外に出したりして
栽培していく予定です。
トマトトーン散布のかいあってか、無事着果もしたよ―なので。
こちら2/15播種、アイコさま。
あんどん仕立てにしてみよーかと、こんな感じにしてみました。
茎からも根っこが出て丈夫になるとの事なので
寝かせて植えて、下葉も一緒に埋めてあります。
あんどん仕立てってやった事がないので
なんか、途中でボキッとやりそうで怖いです。
まだまだあります。
それでもまぁ、あと2週間程度で定植できると思うので
なんとかなりそうかと...
去年までだと夏野菜は苗を買って栽培してましたが
今年は、ほとんどが種から。
種買ったら、もう蒔きたくて蒔きたくて。
そのせいで中途半端に育ってる苗がたくさんあるんです。(汗)
アイコとイエローアイコのプリンセスたちも、そんな被害にあった野菜たちです。
そーゆーわけで少しずつ室内の苗を減らして行こーかと。
昨日は会社の同僚にアイコ、イエローアイコ、なす(黒福)、ししとう(翠臣)の
苗をおすそわけ。
今日は今日で、ゴーヤを撤収したため空いたコンテナに
イエローアイコを定植です。
1/23播種のイエローアイコ。
こんな感じでトマポールを使って1本仕立てにして行きます。
ウチは山を造成した住宅地のせいか、風の強さがはんぱないです。
それでも5月のGWを過ぎればだいぶ風も落ち着いてくるので
それまでは、様子を見ながら家の中に入れたり外に出したりして
栽培していく予定です。
トマトトーン散布のかいあってか、無事着果もしたよ―なので。
こちら2/15播種、アイコさま。
あんどん仕立てにしてみよーかと、こんな感じにしてみました。
茎からも根っこが出て丈夫になるとの事なので
寝かせて植えて、下葉も一緒に埋めてあります。
あんどん仕立てってやった事がないので
なんか、途中でボキッとやりそうで怖いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
LINKS
●さみしい女は野菜を植える ~たたみ2畳のベランダファーマー
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!