けんいちのへなちょこベジタブルガーデン
小庭で繰り広げる愛と苦悩の菜園記。
妻と子に美味い野菜を食わせるべく、
そして『残念な野菜たち』を育てる友へ捧げるラプソディ。
『君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね』をイメージして
この記事のタイトルつけてみましたが、なんともゴロが悪くなってしまった、けんいちです。
再び、こんにちは。
そろそろ育苗期間も終了間近。
苗だらけで、最近ちょっと余し気味です...
手前のトレイにに入ってるのは”ミニQ”です。
奥のトレイには”ミニきゅうり・サラ”と、カマキリ夫人こと”さつきみどり”です。
(判らない人は、スルーしちゃってください)
そーいえば1月末に発芽育苗器&室内簡易温室で育てたきゅうりは
すっかり徒長して、途中胚軸切断を試みるも予想に反することなく見事に枯れました...
んで、心を入れ替えてGW明けの定植を目指して育苗中のがコレらのきゅうり苗。
※画像にカーソルを合わせると立派に(?)育ってるナスが見れます。
すっかり種蒔きし日も分からなくなってます。
蒔き時をきっちり守った播種だと思うので、おそらくは3月上旬かと。
1月の下旬に種蒔きしたのもそれなりに育って、蕾までつけてるので
あらためて、蒔かなくても良かったんじゃね?との声もありますが
まぁ、それはそれで良しって事で。
※画像にカーソルを合わせると立派に(?)育ってるミニトマトが見れます。
アイコ(左トレイ)、イエローアイコ(右トレイ)も右に同じ。
蒔き時無視で1月下旬に蒔いたのが、今や立派に育ってくれちゃってます。
今育苗中のは、小畑に定植して夏場、ガッツリ収穫してやろうと目論んでるので
特に問題ないんですけど、それでも結構余るような気がするので
結局は欲しい人がいたら配る様になるんだろうなぁ。
果実をおすそ分けぇってのは、喜ばれそーだけど
苗ごとあげるってのは、あんまり喜ばれそーじゃないなぁ。
ホント、出来る事ならみんなに配りたいとこです。
この記事のタイトルつけてみましたが、なんともゴロが悪くなってしまった、けんいちです。
再び、こんにちは。
そろそろ育苗期間も終了間近。
苗だらけで、最近ちょっと余し気味です...
手前のトレイにに入ってるのは”ミニQ”です。
奥のトレイには”ミニきゅうり・サラ”と、カマキリ夫人こと”さつきみどり”です。
(判らない人は、スルーしちゃってください)
そーいえば1月末に発芽育苗器&室内簡易温室で育てたきゅうりは
すっかり徒長して、途中胚軸切断を試みるも予想に反することなく見事に枯れました...
んで、心を入れ替えてGW明けの定植を目指して育苗中のがコレらのきゅうり苗。
※画像にカーソルを合わせると立派に(?)育ってるナスが見れます。
すっかり種蒔きし日も分からなくなってます。
蒔き時をきっちり守った播種だと思うので、おそらくは3月上旬かと。
1月の下旬に種蒔きしたのもそれなりに育って、蕾までつけてるので
あらためて、蒔かなくても良かったんじゃね?との声もありますが
まぁ、それはそれで良しって事で。
※画像にカーソルを合わせると立派に(?)育ってるミニトマトが見れます。
アイコ(左トレイ)、イエローアイコ(右トレイ)も右に同じ。
蒔き時無視で1月下旬に蒔いたのが、今や立派に育ってくれちゃってます。
今育苗中のは、小畑に定植して夏場、ガッツリ収穫してやろうと目論んでるので
特に問題ないんですけど、それでも結構余るような気がするので
結局は欲しい人がいたら配る様になるんだろうなぁ。
果実をおすそ分けぇってのは、喜ばれそーだけど
苗ごとあげるってのは、あんまり喜ばれそーじゃないなぁ。
ホント、出来る事ならみんなに配りたいとこです。
PR
ちょっと前に注文してた種が届きました。
昨日プロヴァンスの風とセクシャルバイオレットを買ったばかりなのに。
正確にはこっちの種の方が先に注文したんですけどね。
それにしても、すっかり種コレクターになってしまいました。
なぁ~んかこう、最近ベクトルがズレて来てる様な気がするなぁ。
しっかし、よくこんなにいろんな野菜を探して来ンねっ。
いくら家庭菜園ブームだからってさっ
そんなにそんなに、探してこなくたって。
空前の(?)家庭菜園ブーム、しかもアルビノっぽいのが
流行りなんすかね。
ここまで来ると、育てたいとか食べてみたいとかっていう気持ちはそれほどでもなくて
ただただ、生で見てみたいってのが強いです。
そのために結構イイお金払うんだから愚か者ですな。
つーわけで、種まきしてみました。
ホントに出来るんでしょうか?まぁ、出来てもらわないと困るんですけどね。
んで、こんなんも見つけましたよ。
カラフルトウモロコシ。
『一粒ずつ色が異なる、七色のトウモロコシ。
飾りやコーンミールに。』とありました。
コーンミールにしたらどんな色になんだろ?
さすがにここまでは手が出せませんでした。ハハハ・・・
メタリックな野菜が出てくるのも、そう遠くないかもしれません。
同志よ...
今年、栽培してみて、もし上手くいったら
来年、白ナスとUFOズッキーニやってみねっ?
昨日プロヴァンスの風とセクシャルバイオレットを買ったばかりなのに。
正確にはこっちの種の方が先に注文したんですけどね。
それにしても、すっかり種コレクターになってしまいました。
なぁ~んかこう、最近ベクトルがズレて来てる様な気がするなぁ。
しっかし、よくこんなにいろんな野菜を探して来ンねっ。
いくら家庭菜園ブームだからってさっ
そんなにそんなに、探してこなくたって。
空前の(?)家庭菜園ブーム、しかもアルビノっぽいのが
流行りなんすかね。
ここまで来ると、育てたいとか食べてみたいとかっていう気持ちはそれほどでもなくて
ただただ、生で見てみたいってのが強いです。
そのために結構イイお金払うんだから愚か者ですな。
つーわけで、種まきしてみました。
ホントに出来るんでしょうか?まぁ、出来てもらわないと困るんですけどね。
んで、こんなんも見つけましたよ。
カラフルトウモロコシ。
『一粒ずつ色が異なる、七色のトウモロコシ。
飾りやコーンミールに。』とありました。
コーンミールにしたらどんな色になんだろ?
さすがにここまでは手が出せませんでした。ハハハ・・・
メタリックな野菜が出てくるのも、そう遠くないかもしれません。
同志よ...
今年、栽培してみて、もし上手くいったら
来年、白ナスとUFOズッキーニやってみねっ?
またしてもヤッちゃいましたぁ~。
もう、ほとんどビョーキ!!(さむーい死語)
今日は、午前中に種蒔きやら鉢上げやら
ちょこちょこってやってたんですが、途中土がなくなって来たので
ホームセンターへGo !
いやぁ、見つけちゃいました。
んで、買っちゃいました...
南仏をまるかじりっ!
食べやすい!やわらか白キュウリ
ブランシュール?!
...と
とってもヘルシー。色どり鮮やか。
ジャンボ・カラーピーマン。
紫?!
それぞれ、2株ずつお買い上げぇ~。
プロヴァンスの白い風、ブランシュールです。
どう見ても、徒長してるよなぁー。
これでも良さげな苗を選んだんですけど。
しかも、帰ってから気が付いたのですが
双葉のない苗を選んでしまうという大失態っ! _ノ乙(、ン、)_
セクシャルバイオレットNo.1、紫。
セクシャルバイオレットNo.1っていうより
長崎の夜はむらさき(瀬川瑛子)って感じですが...
最近の家庭菜園ブームのせいか
ホームセンターでも野菜の苗や種はもちろん、農業資材やら肥料やらが
前面に押し出されてます。
しかも、いままで見たことも無かったよーな珍しい野菜の苗が
フツーに置いてあったりするのですよ。
もぉ、止めてよねっ!!
もれなく買っちゃいますからっ!
すっかり術中にハマってる、けんいちです...トホホ
もう、ほとんどビョーキ!!(さむーい死語)
今日は、午前中に種蒔きやら鉢上げやら
ちょこちょこってやってたんですが、途中土がなくなって来たので
ホームセンターへGo !
いやぁ、見つけちゃいました。
んで、買っちゃいました...
南仏をまるかじりっ!
食べやすい!やわらか白キュウリ
ブランシュール?!
...と
とってもヘルシー。色どり鮮やか。
ジャンボ・カラーピーマン。
紫?!
それぞれ、2株ずつお買い上げぇ~。
プロヴァンスの白い風、ブランシュールです。
どう見ても、徒長してるよなぁー。
これでも良さげな苗を選んだんですけど。
しかも、帰ってから気が付いたのですが
双葉のない苗を選んでしまうという大失態っ! _ノ乙(、ン、)_
セクシャルバイオレットNo.1、紫。
セクシャルバイオレットNo.1っていうより
長崎の夜はむらさき(瀬川瑛子)って感じですが...
最近の家庭菜園ブームのせいか
ホームセンターでも野菜の苗や種はもちろん、農業資材やら肥料やらが
前面に押し出されてます。
しかも、いままで見たことも無かったよーな珍しい野菜の苗が
フツーに置いてあったりするのですよ。
もぉ、止めてよねっ!!
もれなく買っちゃいますからっ!
すっかり術中にハマってる、けんいちです...トホホ
へなちょこガーデン小畑で今年初めてチャレンジするトウモロコシと
先日、新たに造った花壇兼畑でこれまた、初チャレンジしようと目論む
グリーンカーテン用のゴーヤー&沖縄へちまの種蒔きをしました♪
自家採取種から発芽させたゴーヤも並行して栽培進行中ですが
ちょっと前にホームセンターへ行った時についつい買ってしまった清純派・純白ゴーヤ。
そして、同志より頂いた沖縄へちま。
今年はこれでグリーンカーテンに挑戦です。
果たしてその行方や如何に。
ここへゴーヤ、へちまを植えつける予定です。
ウリ科諸君の植え付けに先立って、コンパニオンプランツとしても有効な
マリーゴールドを植え付け。
奥に写ってる牛乳パック、何を隠そう去年の11月末に
牛乳パックで大根育ててみようと種蒔きしたものです。
ずっと、ベランダの片隅で放置状態でした。
結局この有様です。見事、失敗... _ノ乙(、ン、)_
根が太るどころか、トウが立って花が咲いてました。
ひと通り花が咲き終わったら撤収です...
まぁだいたい、思いつきで始めた事は上手くいったためしはないので
予想はつきましたけどね。
これからはあまり変わった事はせずに
セオリーどおりに地道に行きますよっと。
先日、新たに造った花壇兼畑でこれまた、初チャレンジしようと目論む
グリーンカーテン用のゴーヤー&沖縄へちまの種蒔きをしました♪
自家採取種から発芽させたゴーヤも並行して栽培進行中ですが
ちょっと前にホームセンターへ行った時についつい買ってしまった清純派・純白ゴーヤ。
そして、同志より頂いた沖縄へちま。
今年はこれでグリーンカーテンに挑戦です。
果たしてその行方や如何に。
ここへゴーヤ、へちまを植えつける予定です。
ウリ科諸君の植え付けに先立って、コンパニオンプランツとしても有効な
マリーゴールドを植え付け。
奥に写ってる牛乳パック、何を隠そう去年の11月末に
牛乳パックで大根育ててみようと種蒔きしたものです。
ずっと、ベランダの片隅で放置状態でした。
結局この有様です。見事、失敗... _ノ乙(、ン、)_
根が太るどころか、トウが立って花が咲いてました。
ひと通り花が咲き終わったら撤収です...
まぁだいたい、思いつきで始めた事は上手くいったためしはないので
予想はつきましたけどね。
これからはあまり変わった事はせずに
セオリーどおりに地道に行きますよっと。
ハニーが仕事終りに三ツ矢サイダー1.5Lを買って帰って来たんですが
最近はこんな”おまけ”が付いてんですねぇ。
たまたま見つけて、思わず買っちゃったみたいです。
全8種類で
ルッコラ、千筋京水菜、細ねぎ、チンゲンサイ、
ミニトマト、青ちりめんしそ、小カブ、五寸にんじんがある様です。
で、中身はというと
種、ポット、培養土、ポットカバー(紙)、育て方が入ってました♪
いやぁ~、完全に家庭菜園ブームなんスね。
Mr.マリックじゃないですけど『来てます、来てます』ってか。
(かなり古いですか)
検定はあるわ、栽培キットがおまけにつくわ
次はきっとあれだな...ウン、ウン。
って何も思いつきませんけど...
最近はこんな”おまけ”が付いてんですねぇ。
たまたま見つけて、思わず買っちゃったみたいです。
全8種類で
ルッコラ、千筋京水菜、細ねぎ、チンゲンサイ、
ミニトマト、青ちりめんしそ、小カブ、五寸にんじんがある様です。
で、中身はというと
種、ポット、培養土、ポットカバー(紙)、育て方が入ってました♪
いやぁ~、完全に家庭菜園ブームなんスね。
Mr.マリックじゃないですけど『来てます、来てます』ってか。
(かなり古いですか)
検定はあるわ、栽培キットがおまけにつくわ
次はきっとあれだな...ウン、ウン。
って何も思いつきませんけど...
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
LINKS
●さみしい女は野菜を植える ~たたみ2畳のベランダファーマー
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!