忍者ブログ
けんいちのへなちょこベジタブルガーデン
小庭で繰り広げる愛と苦悩の菜園記。 妻と子に美味い野菜を食わせるべく、 そして『残念な野菜たち』を育てる友へ捧げるラプソディ。
02

12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
晩のおかずにハンバーグ ヤットデタデタデタマン
・・・・
能あるブタはハナかくす ヤットデタデタデタマン
・・・・
ヤットデタ ヤットデタ 待ちに待ってたヤットデタ
ヤットデタマン・ブギウギ・レディ~

と声高らかに歌いたくなる程、待ちに待ったほうれんそう・アトラスの発芽です。

DSC04625.JPG

不織布をベタ掛けし、マスカーテープで防寒・防霜対策をしてた甲斐あって
無事、発芽が始まっております。

12/9に種蒔きしたので、2週間ちょっとでの発芽です。
時期も時期だったので、ちと心配でしたが
無事、発芽してなによりです。

DSC04628.JPG

ここからは長期戦です。
冬の寒さの中、ゆっくり育ってくほうれんそうを見守っていきましょうかね。

甘みをたくさん蓄えた、ウマイほうれんそうがまた食いたい...
PR



にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
霜、恐るべし。
野菜は霜にあたるとこんなになってしまうのね。

DSC04622.JPG

全体像はこんなんです>>

これイエローアイコなんです。
年末までミニトマトが育ってたって事が驚きです。

花壇に土入れした時にアイコの落ちた実が入ってて
芽が出て、ここまでがんばって育ってたんですけど、やっぱりダメでした。

DSC04623.JPG

あれよあれよって間にしなしなになって黒ずんで、こんな姿になってしまうんです。

まぁまぁ、それほど期待してた訳でもないので
サクッと撤収しちゃいますけどね。

DSC04619.JPG

とは言え、これだけ実が着いてたので
残念ちゃぁ残念なんですけど。

DSC04620.JPG

夕べのうちに目ぼしいのは、採っておきました。
後は、色付くのを待って食べちゃいます。

つってもハニーが食うんですけどね。
色が変われば、実はガリガリで硬いらしーですが
甘くて美味しーって言ってました。

ホントのトマト好きは、ガリガリトマトも平気で食っちゃうからスゴイ...



にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
9月下旬にそろそろ越冬準備でもしようかと思い立ってから
2ヵ月半、すっかり放置プレイの高級トロピカルフルーツ・ペピーノでございます。

DSC04613.JPG

今年の冬は暖けぇーから何にもしなくてもダイジョーブと完全に高を括っておりましたが
今朝、起きてみると霜柱が立つほどキョーレツに霜が降りてました。

DSC04615.JPG

そんな、降霜のお陰で葉っぱが完全に変色しコタコタしてます。
調べてみるとペピーノ、気温がマイナスにならなければ越冬できるが
霜には弱いとありました。

う、迂闊...

DSC04614.JPG

小さいながらも、果実もつけてる健気なペピーノ。

このままダメにしちゃうのは勿体ないので...

DSC04617.JPG

思い切りよく切り戻して、室内に入れられるように植え替えました。
暖かくなるまでこれで様子見です。

来年また、実を着けてくれるのを祈るばかりです。

因みにペピーノ、挿し木で増やす事が出来るよ―なので
切り戻した枝の元気そーなとこを数本、メネデール水溶液に浸けてます。

DSC04618.JPG

ミニ白菜も今日2株収穫したので、残すところあと3株。
大事に食いたいところです。

チンゲンサイも間引いたのですが、寒冷紗を掛けてあるせいか
霜が降りても葉っぱはきれいな状態でした。

霜には気を付けなはれやっ!!



にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
8/24に紫カリフラワーと一緒に植え付けたオレンジカリフラワー。
紫カリフラワーと比べるとかなり生育が遅いですが
取りあえず、順調には育ってるよーです。
これで、直径7、8cmってとこです。

DSC04595.JPG

葉っぱをかき分けると...
ちょっと見づらいですが、ほんのりオレンジ(ってか黄色っぽい)がかってるんですよ。

紫カリフラワーと比べると、ずっとカリフラワーっぽいです。
って、当たり前ですけど。カリフラワーですから。
紫カリフラワーは、どっちかっつーとブロッコリーって感じだったので。

DSC04609.JPG

全体像はこんな感じで、葉っぱはもっさりしてますが
花蕾は確認しづらいです。

DSC04603.JPG

そして、裏から見ると
なんと二股に分かれてるではありませんかっ?!

もしかして、二股に分かれた方にも花蕾が出来てるかも?
と思い葉っぱをかき分けてみると...

DSC04606.JPG

やっぱりありまスたぁ。
小っちゃこいですが、確かに確かに花蕾が出来とります。

前に収穫した紫カリフラワーも側花蕾を伸ばしてたし
このオレンジカリフラワーも二股から花蕾。

色つきにするのに掛け合わせたりするんで、
こんなのが多くなるんかなぁなんてぼんやり考えたり。

まぁ、その分サプライズも多くて面白いんですけどね。


DSC04605.JPG

紫カリフラワーも、これ以上大きくなりそーにないので収穫です。
脇から見るとスティックセニョールの様に茎がグーンと伸びてます。

あと、ホワイトキャロットも試し抜き。
長さは22cmくらいで、太さは3cm程度。

種袋には長さ10~15cmになる(太さは書いてない)とあるので
今が収穫時なのかもしれません。

こいつもホワイトってよりはイエローっぽいですけど。



にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
昨日、やっと外壁リフレッシュ工事が終わりましたよ。
足場も取り外され、小庭もスッキリ。

足場でグルッと囲われたのを見慣れたせいか、
猫の額程の小庭もずいぶんと広く感じます。

DSC04587.JPG

これでやっとプランターが置ける状態になりました。
ジャンジャン並べて行きましょー!

とは言え、今から種蒔き出来そーなのもないし
なにより、外での作業するにはかなり寒くなってきたので
しばらくはこのままかなぁ。

DSC04588.JPG

とか言っときながら、
リビング前の花壇に『金町小カブ』の種を蒔きました。

蒔こう蒔こうと思ってて、なかなか出来なかったので、つい...

DSC04589.JPG

んで、不織布ベタ掛けして

DSC04590.JPG

マスカーテープでトンネル栽培もどきの完成ですっ。
こんなテキトー種蒔きで、果たして芽を出すのか『金町小カブ』。

種蒔き終わってから、思い出したんですが
ホントは、ここは春まで土を寝かせておこーかと思ってたんだった。

冬の間、しっかり寒起こしして来季に備えよーと思ってたのにぃ。
まっ、カブが採れればそれはそれでいいし
まともに芽が出なければ、すかさず寒起こしっつーことで。

どこまでもテキトーな、私けんいちでございます。




にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
おすすめBOOK
真夜中とタマネギとヌーヨーク
■アキエダユミ


泣いて笑ってヌーヨーク
ライター・アキエダユミの
ハン(半)フィクション・ほっこりストーリー
真玉ヌー

プロフィール
最新コメント
[07/24 ちえ]
[05/12 ちえ]
[04/13 ちえ]
[03/14 ちえ]
[03/12 Naomi]
カテゴリー
おすすめページ
LINKS
●さみしい女は野菜を植える ~たたみ2畳のベランダファーマー
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。


●たんけんぼくのまち いわき

後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!


●LOVE SALAD -レタスの森通信-

体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。


●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ

永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!


●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園

食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。


●初めてのベランダ菜園

私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。


●土生活

東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!
ブログランキング
人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
参加しています。


にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

花ブログ 果樹・野菜


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ

花ブログ プランター菜園



30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 
前のページ 次のページ
30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 
忍者ブログ [PR]