けんいちのへなちょこベジタブルガーデン
小庭で繰り広げる愛と苦悩の菜園記。
妻と子に美味い野菜を食わせるべく、
そして『残念な野菜たち』を育てる友へ捧げるラプソディ。
撤収間近と感じたのか、ここに来てポコポコ生りだした
ズッキーニ、オール・グリーン・ブッシュ。
これが全部、生長してくれればイイんですけどねぇ。
11月も近付き、ちょっと肌寒くなってきたせいか
受粉を手伝ってくれる虫もいなくなったので、
もう、これ以上大きくならないんですよねぇ。
もしかしたら、間違って(どんな栽培だよっ!?)
実が大きくならないかとそのままにしとくと...
こんな感じで、萎びてきちゃいます。
これでは、あまりにも勿体ないのでぇ~
ミニQサイズで無理やり収穫ッス。
切った感じは、フツーに生長したのと変わらない感じだと
ハニーが言っとったので、問題なく食えるかと。
あと2、3本はこんな感じで取れそーです...
それにしても今年の夏野菜は息が長いですなぁ。
ズッキーニ、オール・グリーン・ブッシュ。
これが全部、生長してくれればイイんですけどねぇ。
11月も近付き、ちょっと肌寒くなってきたせいか
受粉を手伝ってくれる虫もいなくなったので、
もう、これ以上大きくならないんですよねぇ。
もしかしたら、間違って(どんな栽培だよっ!?)
実が大きくならないかとそのままにしとくと...
こんな感じで、萎びてきちゃいます。
これでは、あまりにも勿体ないのでぇ~
ミニQサイズで無理やり収穫ッス。
切った感じは、フツーに生長したのと変わらない感じだと
ハニーが言っとったので、問題なく食えるかと。
あと2、3本はこんな感じで取れそーです...
それにしても今年の夏野菜は息が長いですなぁ。
PR
2月上旬に種蒔きして、大切に大切に育てること約7ヵ月。
なんとか生き長らえている同志種・ズッキーニ、オール・グリーン・ブッシュです。
最近では、ウリハムシの猛襲もすっかりおさまって
今では駐車場の片隅で隠遁生活しとります。
茎も随分と湾曲して、腰の曲がったじーさんの様です。
それでも最後の力を振り絞って『これでどーだ?!』と言わんばかりに
2本の実を着けてます。
今まで2本同時に生長した事がなく
イイ感じかなぁなんて思ってると、小さいまま黄色くなってモゲてました。
完全に収穫サイズまでイキそーな色合いですっ。(喜)
初の2本同時収穫を目指して、ガンバレじーさん!!
【今日の収穫】
9/17収穫分
・自家採取種ゴーヤー×3本 ・ミニQ×1本
・黒福(なす)×9本 ・うす皮味丸×2個
・セニョリータレッド×1個 ・セニョリータオレンジ×3個
・麗夏(大玉トマト)×5個 ・アイコ×2個
・レタス×1株
気がついたらこのレタスもトウが立ちはじめてきたので
ちょっとでも食えるところがある内に収穫しました。
完全にサニーレタス状態ですけどね。
ゴーヤーは、ちょろちょろっと葉が枯れじまってきてるのがあるのですが
相変わらず立派なのが採れてます。
なんとか生き長らえている同志種・ズッキーニ、オール・グリーン・ブッシュです。
最近では、ウリハムシの猛襲もすっかりおさまって
今では駐車場の片隅で隠遁生活しとります。
茎も随分と湾曲して、腰の曲がったじーさんの様です。
それでも最後の力を振り絞って『これでどーだ?!』と言わんばかりに
2本の実を着けてます。
今まで2本同時に生長した事がなく
イイ感じかなぁなんて思ってると、小さいまま黄色くなってモゲてました。
完全に収穫サイズまでイキそーな色合いですっ。(喜)
初の2本同時収穫を目指して、ガンバレじーさん!!
【今日の収穫】
9/17収穫分
・自家採取種ゴーヤー×3本 ・ミニQ×1本
・黒福(なす)×9本 ・うす皮味丸×2個
・セニョリータレッド×1個 ・セニョリータオレンジ×3個
・麗夏(大玉トマト)×5個 ・アイコ×2個
・レタス×1株
気がついたらこのレタスもトウが立ちはじめてきたので
ちょっとでも食えるところがある内に収穫しました。
完全にサニーレタス状態ですけどね。
ゴーヤーは、ちょろちょろっと葉が枯れじまってきてるのがあるのですが
相変わらず立派なのが採れてます。
珍し野菜、UFOズッキーニ。
気のせいか、昨日より縮んでるよーな?!
んで、採ってみた。ついでにセクシャルバイオレットも。
おぉ、なんか色どり鮮やかっ!
UFOズッキーニ、ブヨブヨまでは行かないけど、ちと柔らかい。
とにかく初めてなので、これが良いのか悪いのか分からない...
それでも記念すべき第一号。やっぱ、うれしー。
大きさは直径10cm弱。
もう少しでっかくなるイメージだったんですけどね。
んで、切ってみると中身はこんな感じ。
タネの感じからすると、もう少し大きくなるのかも?
フライパンに油を引いて、ちょちょっと焼いてみました。塩をパラパラってして。
ウマッ!
フツーのズッキーニと同じは同じなんだけど
若いせいか、フツーのよりは柔らかい気もするよーな。
歯応えがあるナスって感じかなぁ。 そして、やっぱり甘ぁ~い。
なりはキワモノっぽいけど、味は合格。
ズッキーニはどんなんでもウマいとみた!
ついでに収穫のジャンボカラーピーマン・セクシャルバイオレット 紫。
長さ8cm強、太さ(直径6cm)。
まぁまぁ、ジャンボって言ってもギリいいサイズでしょうかね。
【今日の収穫】
6/30収穫分
・さつきみどり×7本 >>
・ミニきゅうり・サラ×1本 / ミニQ×9本 / アイコ×13個 / イエローアイコ×1個 >>
7/1収穫分
・さつきみどり×5本
・ミニきゅうり・サラ×2本
主食がきゅうりになって来てる今日この頃です...
気のせいか、昨日より縮んでるよーな?!
んで、採ってみた。ついでにセクシャルバイオレットも。
おぉ、なんか色どり鮮やかっ!
UFOズッキーニ、ブヨブヨまでは行かないけど、ちと柔らかい。
とにかく初めてなので、これが良いのか悪いのか分からない...
それでも記念すべき第一号。やっぱ、うれしー。
大きさは直径10cm弱。
もう少しでっかくなるイメージだったんですけどね。
んで、切ってみると中身はこんな感じ。
タネの感じからすると、もう少し大きくなるのかも?
フライパンに油を引いて、ちょちょっと焼いてみました。塩をパラパラってして。
ウマッ!
フツーのズッキーニと同じは同じなんだけど
若いせいか、フツーのよりは柔らかい気もするよーな。
歯応えがあるナスって感じかなぁ。 そして、やっぱり甘ぁ~い。
なりはキワモノっぽいけど、味は合格。
ズッキーニはどんなんでもウマいとみた!
ついでに収穫のジャンボカラーピーマン・
長さ8cm強、太さ(直径6cm)。
まぁまぁ、ジャンボって言ってもギリいいサイズでしょうかね。
【今日の収穫】
6/30収穫分
・さつきみどり×7本 >>
・ミニきゅうり・サラ×1本 / ミニQ×9本 / アイコ×13個 / イエローアイコ×1個 >>
7/1収穫分
・さつきみどり×5本
・ミニきゅうり・サラ×2本
主食がきゅうりになって来てる今日この頃です...
いやぁ~何日ぶりでしょ、カラッと晴れたの。
しかも立ってるだけで汗が滴る猛暑です。
野菜たちも一気ににグゥ~ンと生長してくれることでしょう。
と思いきや、水分少ないのかシナシナになってるのがあったりします。
昨日雨ふりだったのに、もう水切れですか...
先日、初収穫を終えたズッキーニ、オール・グリーン・ブッシュ。
うどん粉病に浸食されて以来、ちと元気がありません。
粉吹き葉っぱを、断腸の思いで取り去ったせいか
株もすっかり小ぢんまりしちゃったし。
受粉不良で実もモゲてるし。
もったいないなぁ~。
※カーソルオンで別角度から
カラッと晴れた日の森にUFO飛来って感じです。
しっかりUFOの形になってきましたねぇ。
それにしてもこのズッキーニ、どう切ったら良いんですかね?
イイ感じで実着きが始まってるよーに思えますが
まだまだ、油断はできません。
ズッキーニ、オール・グリーン・ブッシュの第一果は
デッカくなってきたなぁと思ったら、受粉不良でモゲました。
なので、このぐらいの大きさではまだまだ受粉が上手く行ったかどーだか。
こんだけデカくなってるのにもかかわらず、ヘーキで黄色くなって
実を落とすヤツらです。
侮れません。
【今日の収穫】
6/23収穫分
・さつきみどり×4本
・ミニきゅうり・サラ×3本
・ミニQ×4本
・白きゅうり・ブランシュール×2本
・うす皮味丸×2個
・黒福(なす)×1個
なすの一番下のは小なすではなくフツーの(黒福)なんです。
虫食いの後を発見したので、ちっちゃいうちに採っちゃいました。
しかも立ってるだけで汗が滴る猛暑です。
野菜たちも一気ににグゥ~ンと生長してくれることでしょう。
と思いきや、水分少ないのかシナシナになってるのがあったりします。
昨日雨ふりだったのに、もう水切れですか...
先日、初収穫を終えたズッキーニ、オール・グリーン・ブッシュ。
うどん粉病に浸食されて以来、ちと元気がありません。
粉吹き葉っぱを、断腸の思いで取り去ったせいか
株もすっかり小ぢんまりしちゃったし。
受粉不良で実もモゲてるし。
もったいないなぁ~。
※カーソルオンで別角度から
カラッと晴れた日の森にUFO飛来って感じです。
しっかりUFOの形になってきましたねぇ。
それにしてもこのズッキーニ、どう切ったら良いんですかね?
イイ感じで実着きが始まってるよーに思えますが
まだまだ、油断はできません。
ズッキーニ、オール・グリーン・ブッシュの第一果は
デッカくなってきたなぁと思ったら、受粉不良でモゲました。
なので、このぐらいの大きさではまだまだ受粉が上手く行ったかどーだか。
こんだけデカくなってるのにもかかわらず、ヘーキで黄色くなって
実を落とすヤツらです。
侮れません。
【今日の収穫】
6/23収穫分
・さつきみどり×4本
・ミニきゅうり・サラ×3本
・ミニQ×4本
・白きゅうり・ブランシュール×2本
・うす皮味丸×2個
・黒福(なす)×1個
なすの一番下のは小なすではなくフツーの(黒福)なんです。
虫食いの後を発見したので、ちっちゃいうちに採っちゃいました。
今朝、ハニーが近所で開催される朝市にいって
野菜やら自家製梅干しやらいろいろ買ってきました。
その中にズッキーニも。
写真は、5本買った内の3本です。
さすが農家が作ったズッキーニ。立派なもんです。
値段は1本100円。
高いのか安いのか良く分かりませんがスーパーなんかだと
もう少したかいのかな?
でも、2本買ったら3本おまけしてくれたって。
そう、5本で200円に。1本40円なら十分安いですよね♪
長さ20cm、太さは直径4cmぐらいです。
ウチのもこんぐらいに出来ればなぁ。
で、ウチのズッキーニ、オール・グリーン・ブッシュ。
(画像カーソルオンで生育不全果実画像)
初めてのズッキーニ栽培で、初めての実が着いたと大喜びしたのも束の間、
受粉が上手くいかなかったのか、それ以上大きくなる事もなく
先から黄色に変色してきちゃいました。
しかぁ~し、第二の果実がしっかり生ってるのですよ。
ほら、ご覧のとーり。
長さは17cmぐらいで太さは膨らんでる所で直径4cm。
農家ズッキーニの大きさまであと一歩。
収穫出来る日が待ち遠しいです♪
こっちはUFOズッキーニ。
葉っぱが雨水桝の蓋(直径30cm)と同じ大きさです。
これでもズッキーニ初心者には驚きの大きさですが
朝市でズッキーニ売ってたおっさんによると、まだまだのよーです。
なんか、こんぐらいの大きさになるって言って
両手で輪を作ってたそうです...
どんだけ、デカくなんだよズッキーニ。
UFOズッキーニも雌花が出てきました。
ちょっと見づらいですが、UFOの型になってますね。
なにやら、風の噂では150cm以上の大株になるというのも聞いていますが
葉っぱが1m超えするんじゃないかって気にもなってきまスた...
【今日の収穫】
6/13収穫分
・絹さや×48本 / スナック×14本 / いちご×4個 >>
・ミニQ×6本 / ミニきゅうり・サラ×1本 / アイコ×6個 / ちりめんしそ×8枚 >>
もはや、いちごの4個は収穫したっていうレベルの大きさじゃありません...
冷しゃぶサラダを作ろうと思いミニきゅうり、ちりめんしそも急きょ収穫。
彩りにアイコを使いたくて、ちょっと早めにこちらも収穫です。
冷しゃぶサラダのドレッシング、絶妙でした♪
家にあるもんだけで、旨いドレッシングが作れるもんなんですねぇ。
お肉柔らか☆初夏の冷しゃぶサラダレシピ >>
もうちょっと腕をあげたら作った料理、載せてみよーか?!『けんいちのあらびき料理』。
あはは、違うかっ!
野菜やら自家製梅干しやらいろいろ買ってきました。
その中にズッキーニも。
写真は、5本買った内の3本です。
さすが農家が作ったズッキーニ。立派なもんです。
値段は1本100円。
高いのか安いのか良く分かりませんがスーパーなんかだと
もう少したかいのかな?
でも、2本買ったら3本おまけしてくれたって。
そう、5本で200円に。1本40円なら十分安いですよね♪
長さ20cm、太さは直径4cmぐらいです。
ウチのもこんぐらいに出来ればなぁ。
で、ウチのズッキーニ、オール・グリーン・ブッシュ。
(画像カーソルオンで生育不全果実画像)
初めてのズッキーニ栽培で、初めての実が着いたと大喜びしたのも束の間、
受粉が上手くいかなかったのか、それ以上大きくなる事もなく
先から黄色に変色してきちゃいました。
しかぁ~し、第二の果実がしっかり生ってるのですよ。
ほら、ご覧のとーり。
長さは17cmぐらいで太さは膨らんでる所で直径4cm。
農家ズッキーニの大きさまであと一歩。
収穫出来る日が待ち遠しいです♪
こっちはUFOズッキーニ。
葉っぱが雨水桝の蓋(直径30cm)と同じ大きさです。
これでもズッキーニ初心者には驚きの大きさですが
朝市でズッキーニ売ってたおっさんによると、まだまだのよーです。
なんか、こんぐらいの大きさになるって言って
両手で輪を作ってたそうです...
どんだけ、デカくなんだよズッキーニ。
UFOズッキーニも雌花が出てきました。
ちょっと見づらいですが、UFOの型になってますね。
なにやら、風の噂では150cm以上の大株になるというのも聞いていますが
葉っぱが1m超えするんじゃないかって気にもなってきまスた...
【今日の収穫】
6/13収穫分
・絹さや×48本 / スナック×14本 / いちご×4個 >>
・ミニQ×6本 / ミニきゅうり・サラ×1本 / アイコ×6個 / ちりめんしそ×8枚 >>
もはや、いちごの4個は収穫したっていうレベルの大きさじゃありません...
冷しゃぶサラダを作ろうと思いミニきゅうり、ちりめんしそも急きょ収穫。
彩りにアイコを使いたくて、ちょっと早めにこちらも収穫です。
冷しゃぶサラダのドレッシング、絶妙でした♪
家にあるもんだけで、旨いドレッシングが作れるもんなんですねぇ。
お肉柔らか☆初夏の冷しゃぶサラダレシピ >>
もうちょっと腕をあげたら作った料理、載せてみよーか?!『けんいちのあらびき料理』。
あはは、違うかっ!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
LINKS
●さみしい女は野菜を植える ~たたみ2畳のベランダファーマー
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!