けんいちのへなちょこベジタブルガーデン
小庭で繰り広げる愛と苦悩の菜園記。
妻と子に美味い野菜を食わせるべく、
そして『残念な野菜たち』を育てる友へ捧げるラプソディ。
14日に撤収したタマネギ。
現在、日陰で乾燥中。
夕食にオニオンスライスサラダで食べてみよーと言う事で
何個か皮剥いてみました。
大きさはそれなりになってるのですが
果たして食えるのかどーか半信半疑...
芯が茶色くなってるがあるものの、見た目は完全に新タマ。
『失敗の失敗は成功な~のだぁ』と先日の記事にタイトルを付けましたが
まんざらでもねーなと自画自賛。
桜金造の往年のギャグよろしく、『意外ね、意外ね、意外ねっ』って感じです。
わかるかなぁ、わかんねぇだろ~なぁ。(ってこれもわかんねぇだろ~なぁ)
んで、食ってみました。
まず、切っても切っても全然、目に来ませんっ!
味の方は...
あっ、甘っ~!!
辛味がないどころか、甘味があるんですよ。
こんなに甘いタマネギ食ったことないってくらい。いや、まぢで。
この前の記事では、もうタマネギは作らないかもなんて書きましたが
こーゆーのがあると、また作ってみようかなんて気にもなりますね。
現金なもんですな、自分でゆーのもなんですが... ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
現在、日陰で乾燥中。
夕食にオニオンスライスサラダで食べてみよーと言う事で
何個か皮剥いてみました。
大きさはそれなりになってるのですが
果たして食えるのかどーか半信半疑...
芯が茶色くなってるがあるものの、見た目は完全に新タマ。
『失敗の失敗は成功な~のだぁ』と先日の記事にタイトルを付けましたが
まんざらでもねーなと自画自賛。
桜金造の往年のギャグよろしく、『意外ね、意外ね、意外ねっ』って感じです。
わかるかなぁ、わかんねぇだろ~なぁ。(ってこれもわかんねぇだろ~なぁ)
んで、食ってみました。
まず、切っても切っても全然、目に来ませんっ!
味の方は...
あっ、甘っ~!!
辛味がないどころか、甘味があるんですよ。
こんなに甘いタマネギ食ったことないってくらい。いや、まぢで。
この前の記事では、もうタマネギは作らないかもなんて書きましたが
こーゆーのがあると、また作ってみようかなんて気にもなりますね。
現金なもんですな、自分でゆーのもなんですが... ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
PR
いつになっても葉っぱが枯れてくる様子が全くない小畑1号店のタマネギ。
収穫出来んとです。
1号店にはトウモロコシ・ピーターコーンを植えつける予定で
既にトウモロコシの苗も準備完了状態。
このままではピーターコーンがいつまでたっても植え付けできないので
思い切って強制収穫を決行。
『どーせ、上手く出来てないし』と自分に言い聞かせながら...
手始めに、なんともイイ感じで育ってそーなのをチョイス。
引っこ抜いてみると...
平べってぇーー。
一見それなりですが、やっぱ売ってるのとは違うよなぁ。
そこそこデカくなってたりするのもあるのですが
いびつだったり、ちっちゃかったり、ツインズだったり。
もうちょっと我慢すればちゃんとしたの採れたかなぁなんて
全部引っこ抜いてから後悔してます...
それほど手間がかかった訳ではありませんが
しばらくはタマネギはイイやって感じです。
買った方が安い気がします。
強制収穫したブツは、勝手口のところでひっそりと乾燥させて置くことに。
ウチは角地で小庭が通りから丸見えなので
目立つ所に置くとちょっと恥ずかしーッス。
近所のじっちゃん、ばっちゃんが散歩の時に眺めては
『いやぁ~立派だねぇ』なんて言ってくモンだから...
採れたのがこれだなんて言えねぇーッス。
完璧に隠ぺいして、タマネギは栽培してなかったことにしときます。(笑)
これにて、タマネギ栽培しゅーりょーー!!
収穫出来んとです。
1号店にはトウモロコシ・ピーターコーンを植えつける予定で
既にトウモロコシの苗も準備完了状態。
このままではピーターコーンがいつまでたっても植え付けできないので
思い切って強制収穫を決行。
『どーせ、上手く出来てないし』と自分に言い聞かせながら...
手始めに、なんともイイ感じで育ってそーなのをチョイス。
引っこ抜いてみると...
平べってぇーー。
一見それなりですが、やっぱ売ってるのとは違うよなぁ。
そこそこデカくなってたりするのもあるのですが
いびつだったり、ちっちゃかったり、ツインズだったり。
もうちょっと我慢すればちゃんとしたの採れたかなぁなんて
全部引っこ抜いてから後悔してます...
それほど手間がかかった訳ではありませんが
しばらくはタマネギはイイやって感じです。
買った方が安い気がします。
強制収穫したブツは、勝手口のところでひっそりと乾燥させて置くことに。
ウチは角地で小庭が通りから丸見えなので
目立つ所に置くとちょっと恥ずかしーッス。
近所のじっちゃん、ばっちゃんが散歩の時に眺めては
『いやぁ~立派だねぇ』なんて言ってくモンだから...
採れたのがこれだなんて言えねぇーッス。
完璧に隠ぺいして、タマネギは栽培してなかったことにしときます。(笑)
これにて、タマネギ栽培しゅーりょーー!!
小畑タマネギの成長が芳しくありません。
何気に水やりしてて、フッと気がついたのですが
水が全然浸透してませんでした。
小畑をちょっと掘ったら、パッサパサの土でした。
水やりしたのに...
土が乾燥した頃を見計らって
水やりしてたつもりですが、表面だけ湿って
中までは浸透してなかったんですね。
そのせいかどうかは分かりませんが
息絶えてくタマネギが増えてきてます。
んな訳で、これでもかって位、水やりました。
根腐れしないか心配です。
端の2個だけは、なんとか大きくなってる様です。
育てるのが楽しいので
あんまり元が取れたとか取れないとかには
拘らないのですが、これだけ育ちが悪いとヘコミます。
前にスーパーマーケットいったら
タマネギが3kgで398円で売ってたし...
何気に水やりしてて、フッと気がついたのですが
水が全然浸透してませんでした。
小畑をちょっと掘ったら、パッサパサの土でした。
水やりしたのに...
土が乾燥した頃を見計らって
水やりしてたつもりですが、表面だけ湿って
中までは浸透してなかったんですね。
そのせいかどうかは分かりませんが
息絶えてくタマネギが増えてきてます。
んな訳で、これでもかって位、水やりました。
根腐れしないか心配です。
端の2個だけは、なんとか大きくなってる様です。
育てるのが楽しいので
あんまり元が取れたとか取れないとかには
拘らないのですが、これだけ育ちが悪いとヘコミます。
前にスーパーマーケットいったら
タマネギが3kgで398円で売ってたし...
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
LINKS
●さみしい女は野菜を植える ~たたみ2畳のベランダファーマー
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!
1
2