けんいちのへなちょこベジタブルガーデン
小庭で繰り広げる愛と苦悩の菜園記。
妻と子に美味い野菜を食わせるべく、
そして『残念な野菜たち』を育てる友へ捧げるラプソディ。
ご無沙汰ぶりのコールラビです。
『どれどれ、前回の記事からどれくらい育ってるかな』なんて
ブログ見返したら前回アップしたのが1ヵ月以上前の11月5日でした...
さすがに1ヵ月だと、すっかり間が抜けちゃってるって感じでして。
![DSC01888.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/03cd99e4ded3ee07e2ad3c19ea356097/1229163436?w=350&h=263)
種蒔きから75日経過の現在の様子です。
もっさり感、爆発です。
![DSC01889.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/03cd99e4ded3ee07e2ad3c19ea356097/1229163453?w=350&h=263)
茎も丸く膨らんできてます。ちょっとだけね。
![DSC01894.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/03cd99e4ded3ee07e2ad3c19ea356097/1229163481?w=350&h=263)
本来、種蒔きから50~60日で収穫出来る様ですが
既に75日経過、しかも直径2cmくらいしか膨らんでません。
春までには収穫できると良いんですが...
![DSC01896.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/03cd99e4ded3ee07e2ad3c19ea356097/1229163513?w=350&h=263)
そのくせ、葉っぱだけはこんなにデカくなってます。
『やった、やった、やった、やった...G・R・EE・N・LEAVES !』
はっぱ隊出来そうです。
『どれどれ、前回の記事からどれくらい育ってるかな』なんて
ブログ見返したら前回アップしたのが1ヵ月以上前の11月5日でした...
さすがに1ヵ月だと、すっかり間が抜けちゃってるって感じでして。
種蒔きから75日経過の現在の様子です。
もっさり感、爆発です。
茎も丸く膨らんできてます。ちょっとだけね。
本来、種蒔きから50~60日で収穫出来る様ですが
既に75日経過、しかも直径2cmくらいしか膨らんでません。
春までには収穫できると良いんですが...
そのくせ、葉っぱだけはこんなにデカくなってます。
『やった、やった、やった、やった...G・R・EE・N・LEAVES !』
はっぱ隊出来そうです。
PR
前回のコールラビ記事から、約2週間が経ちました。
毎日、目の前で大きくなるのを見ていたので
すっかり、アップするのを忘れてました...
と言うのも
晴れた日の日中は、小庭で陽に当てて
夜は、リビングのテーブルの上で
おやすみになって頂いているのです。
![DSC01537.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/03cd99e4ded3ee07e2ad3c19ea356097/1224417351?w=350&h=263)
毎日、目の前で大きくなるのを見ていたので
すっかり、アップするのを忘れてました...
と言うのも
晴れた日の日中は、小庭で陽に当てて
夜は、リビングのテーブルの上で
おやすみになって頂いているのです。
10月に入ってからは、朝晩ずいぶんと肌寒くなって来てるので
室内で過保護気味に育ててます。
その甲斐あって、本葉も大きくなりました。
なぜか、レタスも生えてきてます。
種まきした時にコールラビの種しかもって出なかったので
種がこぼれる様な事はなかったんですけどね。
結構イイ感じに成長してたので
間引くのがもったいなくなって、3苗移植しちゃいました。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
LINKS
●さみしい女は野菜を植える ~たたみ2畳のベランダファーマー
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!
1
2