けんいちのへなちょこベジタブルガーデン
小庭で繰り広げる愛と苦悩の菜園記。
妻と子に美味い野菜を食わせるべく、
そして『残念な野菜たち』を育てる友へ捧げるラプソディ。
先週、そろそろ間引かなくっちゃって言ってて
そのまんまだった、じみへんこと紫にんじん・パープルヘイズ。
本日、遅ればせながら第一回目の間引きです。
※カーソルを画像に合わせると間引き前の画像が見れます。
いやいや、毎度のことながら間引くの勿体なくって。
心を鬼にして結構な数間引いたつもりですが、あんまり変わんねぇかな?
一回目の間引きにしては、ちょっと遅かったせいか
間引き菜もすっかりにんじんっぽくなってるじゃないですか。
勿体なくって抜いた株、別のプランターに植えようかと思ったぐらいですよ。
いつだったかなぁ、種蒔いたの。
先月の27日か28日辺りだったと思うんですけど、ベビーキャロットも発芽してました。
これで、半分成功したもどーぜんですな。
そのまんまだった、じみへんこと紫にんじん・パープルヘイズ。
本日、遅ればせながら第一回目の間引きです。
※カーソルを画像に合わせると間引き前の画像が見れます。
いやいや、毎度のことながら間引くの勿体なくって。
心を鬼にして結構な数間引いたつもりですが、あんまり変わんねぇかな?
一回目の間引きにしては、ちょっと遅かったせいか
間引き菜もすっかりにんじんっぽくなってるじゃないですか。
勿体なくって抜いた株、別のプランターに植えようかと思ったぐらいですよ。
いつだったかなぁ、種蒔いたの。
先月の27日か28日辺りだったと思うんですけど、ベビーキャロットも発芽してました。
これで、半分成功したもどーぜんですな。
PR
ジェームス・マーシャル・ヘンドリックスが好んで使うE7(#9)、
いわゆるジミヘンコードをギターで上手く押さえられないけんいちです、こんにちは。
種蒔きから48日目のジミヘンこと、にんじん・パープルヘイズ。
発芽するまでに2週間以上かかったので、かなり心配しましたが
発芽してしまえば半分は成功と言われるにんじんだけあって順調に生長してます。
そろそろ間引きの時期ですかね。
にんじんの間引き菜、香りがちょっとキツめですけど
アクセントになって食べても美味いのでオススメです。
にんじんは幼苗の時は、隣の葉が触れ合う程度の密植状態で育成するとあったので
なぁ~んにも気にしないでここまで。
本葉が1~2枚出た頃に最初の間引きらしいので
近々間引きしよーと思います。ケッコー密集してきてるし。
去年、ベビーキャロットの間引き菜をペロペロチンチーノ ペペロンチーノに入れて
食べたら美味かったんですよねぇ。
他にどーやって食ったら美味いですかね?にんじんの間引き菜...
いわゆるジミヘンコードをギターで上手く押さえられないけんいちです、こんにちは。
種蒔きから48日目のジミヘンこと、にんじん・パープルヘイズ。
発芽するまでに2週間以上かかったので、かなり心配しましたが
発芽してしまえば半分は成功と言われるにんじんだけあって順調に生長してます。
そろそろ間引きの時期ですかね。
にんじんの間引き菜、香りがちょっとキツめですけど
アクセントになって食べても美味いのでオススメです。
にんじんは幼苗の時は、隣の葉が触れ合う程度の密植状態で育成するとあったので
なぁ~んにも気にしないでここまで。
本葉が1~2枚出た頃に最初の間引きらしいので
近々間引きしよーと思います。ケッコー密集してきてるし。
去年、ベビーキャロットの間引き菜を
食べたら美味かったんですよねぇ。
他にどーやって食ったら美味いですかね?にんじんの間引き菜...
3/10に種蒔きした、にんじん・パープルヘイズ。通称”ジミヘン”。
種袋には【発芽までの日数:5~14日】の表示があります。
3月に入り、日を追う毎に暖かさが増してきてるので
5日で発芽しなくても、まぁ7日位で芽を出すだろーと高を括ってました。
ところが、7日どころか自分の中でのリミット14日を過ぎても
一向に発芽しないので
これは、さすがに失敗したかぁとダメダメ感が漂い始めてました...
んがぁ、んがぁ
今朝、ミニ白菜なばなの育ち具合でも見ようかと小庭に出てみると
キターーー≪(゜(゜(゜(゜∇゜)゜)゜)゜)≫ーーーー!!
ちょびっとですけど
確かに、確かにぃ芽を出しとります。
いやぁ、さすがに14日過ぎても芽を出さないと
失敗したかと本気で思っちゃいましたぁ。
種蒔いただけで失敗したなんて
恥ずかしくて誰にも言えねぇ~よと、
何度なかった事にしよーかと思ったか分かりません。(笑)
14日過ぎてから、乾燥防止の為にベタ掛けしてた不織布を
外したのが功を奏したのか
または、善かれと思ってベタ掛けしてた不織布が
好光性種子であるにんじんの種に必要な光を遮ってたのか
はたまた、たまたまだったのか。(間違いなくコレ)
いやぁ、良かった良かった。
そーゆー訳で
ジミヘンにも今後の生長を祈ってもらいましょう。
...。
※にんじん・パープルヘイズを何で”ジミヘン”と呼ぶのか?!
ジミヘン ⇒ ジミ・ヘンドリックス
1970年に27歳で他界した『天才ギタリスト』。
今も尚、多くのミュージシャンに多大な影響を与え続けている
ロックギターのパイオニア。
パープル・ヘイズ ⇒ ジミヘンの代表曲のひとつ
にんじん・パープルヘイズ = 代表曲パープル・ヘイズ ⇒ ジミヘン
ただ、コレだけっす...あしからず。 <(_ _)> ペコ
種袋には【発芽までの日数:5~14日】の表示があります。
3月に入り、日を追う毎に暖かさが増してきてるので
5日で発芽しなくても、まぁ7日位で芽を出すだろーと高を括ってました。
ところが、7日どころか自分の中でのリミット14日を過ぎても
一向に発芽しないので
これは、さすがに失敗したかぁとダメダメ感が漂い始めてました...
んがぁ、んがぁ
今朝、ミニ白菜なばなの育ち具合でも見ようかと小庭に出てみると
ちょびっとですけど
確かに、確かにぃ芽を出しとります。
いやぁ、さすがに14日過ぎても芽を出さないと
失敗したかと本気で思っちゃいましたぁ。
種蒔いただけで失敗したなんて
恥ずかしくて誰にも言えねぇ~よと、
何度なかった事にしよーかと思ったか分かりません。(笑)
14日過ぎてから、乾燥防止の為にベタ掛けしてた不織布を
外したのが功を奏したのか
または、善かれと思ってベタ掛けしてた不織布が
好光性種子であるにんじんの種に必要な光を遮ってたのか
はたまた、たまたまだったのか。(間違いなくコレ)
いやぁ、良かった良かった。
そーゆー訳で
ジミヘンにも今後の生長を祈ってもらいましょう。
...。
※にんじん・パープルヘイズを何で”ジミヘン”と呼ぶのか?!
ジミヘン ⇒ ジミ・ヘンドリックス
1970年に27歳で他界した『天才ギタリスト』。
今も尚、多くのミュージシャンに多大な影響を与え続けている
ロックギターのパイオニア。
パープル・ヘイズ ⇒ ジミヘンの代表曲のひとつ
にんじん・パープルヘイズ = 代表曲パープル・ヘイズ ⇒ ジミヘン
ただ、コレだけっす...あしからず。 <(_ _)> ペコ
さて、ジミヘンことにんじんパープルヘイズの種蒔きをしました。
蒔き時は2~3月、丁度です。
今までは、蒔き時無視のノープラン栽培だったので
徒長、徒長のオンパレード。
なもんで、悔い改めてきちっとセオリー通りにしてこうかと。
決して今まで、ふざけてた訳じゃないんですけど...
にんじんとは思えぬ、この毒々しさ。
さすがジミヘンと言うだけはあります...?
パープルヘイズだけに勝手にジミヘンって呼んでるだけですけど(笑)
種はこんな感じ。
まぁ、フツーのにんじんです。
条まきにしたつもりですけど
種が丸くないので一定間隔で蒔くの意外に難しいです。
ニンジンは好光性らしいので
この後、土を篩でうっすらと掛けて、種まき完了。
乾燥防止で不織布をベタ掛け。
完璧なまでにマニュアルどーりっ!
種袋の裏の説明によると
2、3月はトンネルにするとな。
つーことで
ビニールフィルムでトンネルにしたかったんですけど、
ちょうどいい資材がないので、不織布で。
う~ん、完璧。
発芽までの日数は5~14日とあるので
あとは、乾燥させないように注意しながら様子を見ましょう。
やっぱ、こうじゃないとダメだよなぁ。
蒔き時無視&ノープラン栽培するのはもう止めようと思う今日この頃です。
蒔き時は2~3月、丁度です。
今までは、蒔き時無視のノープラン栽培だったので
徒長、徒長のオンパレード。
なもんで、悔い改めてきちっとセオリー通りにしてこうかと。
決して今まで、ふざけてた訳じゃないんですけど...
にんじんとは思えぬ、この毒々しさ。
さすがジミヘンと言うだけはあります...?
パープルヘイズだけに勝手にジミヘンって呼んでるだけですけど(笑)
種はこんな感じ。
まぁ、フツーのにんじんです。
条まきにしたつもりですけど
種が丸くないので一定間隔で蒔くの意外に難しいです。
ニンジンは好光性らしいので
この後、土を篩でうっすらと掛けて、種まき完了。
乾燥防止で不織布をベタ掛け。
完璧なまでにマニュアルどーりっ!
種袋の裏の説明によると
2、3月はトンネルにするとな。
つーことで
ビニールフィルムでトンネルにしたかったんですけど、
ちょうどいい資材がないので、不織布で。
う~ん、完璧。
発芽までの日数は5~14日とあるので
あとは、乾燥させないように注意しながら様子を見ましょう。
やっぱ、こうじゃないとダメだよなぁ。
蒔き時無視&ノープラン栽培するのはもう止めようと思う今日この頃です。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
LINKS
●さみしい女は野菜を植える ~たたみ2畳のベランダファーマー
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!
1
2