けんいちのへなちょこベジタブルガーデン
小庭で繰り広げる愛と苦悩の菜園記。
妻と子に美味い野菜を食わせるべく、
そして『残念な野菜たち』を育てる友へ捧げるラプソディ。
昨日、2個目のペピーノを収穫しました。
前回は収穫が早過ぎたので、今回はじっくり我慢して
完熟するのをまっての収穫です。
色も黄色く、実も柔らかい感じです。
匂いはメロンに似たほのかな香りがします。
※カーソルオンでアップ画像
切ってみるとこれまたイイ匂い。
匂いだけだと、スッゲー旨そう。
前回は熟れる前に我慢しきれず収穫して食ったので
お世辞にも旨いとは言えず、ハッキリ言ってマズかったぁ。
今回は期待できそーです。
皮も簡単に手で剥けるし、
完全に完熟して、これ以上ないといった状態です。
それでは、一口...
んーーー、ウマ...ぃ?
肝心の味ですが
甘みがないメロンって感じで、
食感も柿の種の周りのキュルキュルぽいのが感じられます。
個人的には、ちと馴染めないなぁ。
一切れの半分くって、後はパス。
中一の娘は、ウマいウマいと食ってましたが。
多分、ベロがバカになってるハズです...(笑)
前回は収穫が早過ぎたので、今回はじっくり我慢して
完熟するのをまっての収穫です。
色も黄色く、実も柔らかい感じです。
匂いはメロンに似たほのかな香りがします。
※カーソルオンでアップ画像
切ってみるとこれまたイイ匂い。
匂いだけだと、スッゲー旨そう。
前回は熟れる前に我慢しきれず収穫して食ったので
お世辞にも旨いとは言えず、ハッキリ言ってマズかったぁ。
今回は期待できそーです。
皮も簡単に手で剥けるし、
完全に完熟して、これ以上ないといった状態です。
それでは、一口...
んーーー、ウマ...ぃ?
肝心の味ですが
甘みがないメロンって感じで、
食感も柿の種の周りのキュルキュルぽいのが感じられます。
個人的には、ちと馴染めないなぁ。
一切れの半分くって、後はパス。
中一の娘は、ウマいウマいと食ってましたが。
多分、ベロがバカになってるハズです...(笑)
PR
前回の記事から約2週間、仕立て方も良く分からず
取りあえず、わき芽だけは取ってる状態の高級トロピカルフルーツ・ペピーノです。
微妙な小ざっぱり感です。
ホームセンターの店頭に並んでたのは、あんどん仕立てにしてあったりしたのですが
二株並べて植えちゃったし、面倒なのでこのまま。
株が大きくなるようなら、支柱立てまくりです。
ご覧の通り、ボコッと1個だけデカくなってるんですが
どの位の大きさかというと...
ボトル缶の底と同じぐらいの大きさで、だいたい直径6cmです。
そろそろ収穫出来るかと、ペピーノの収穫時期をググってみると...
まだまだのよーです。
この状態で食べるとスイカの皮を食べているようで甘くもないんだと。
スイカの皮のような味は我慢すれば食べれられる味らしーッス。
果実全体が黄色くなって皮が手で剥けるぐらい熟れてくると
そのさまは正に黄金の果実の如く。
味はメロンのよーで糖分が少ない感じ?!らしいのです。
高級トロピカルフルーツ・ペピーノ、
実はあんまり美味くないんじゃないかって気がしてきました。
とは言え、ガッツリ実が着いてます。
果たしてそのお味は、
高級トロピカルフルーツなのか、はたまたB級トロピカルフルーツなのか?!
乞うご期待っ!!
【今日の収穫】
6/12収穫分
・ししとう×3本
・ミニQ×2本
・ミニきゅうり・サラ×4本
パープルヘイズ、またしてもトウ立ち品です。
トウが立ったのは芯が通ってて、硬くて包丁が通りません...
とても収穫とは言えないので、残念ながらまたまた除外です。(涙)
取りあえず、わき芽だけは取ってる状態の高級トロピカルフルーツ・ペピーノです。
微妙な小ざっぱり感です。
ホームセンターの店頭に並んでたのは、あんどん仕立てにしてあったりしたのですが
二株並べて植えちゃったし、面倒なのでこのまま。
株が大きくなるようなら、支柱立てまくりです。
ご覧の通り、ボコッと1個だけデカくなってるんですが
どの位の大きさかというと...
ボトル缶の底と同じぐらいの大きさで、だいたい直径6cmです。
そろそろ収穫出来るかと、ペピーノの収穫時期をググってみると...
まだまだのよーです。
この状態で食べるとスイカの皮を食べているようで甘くもないんだと。
スイカの皮のような味は我慢すれば食べれられる味らしーッス。
果実全体が黄色くなって皮が手で剥けるぐらい熟れてくると
そのさまは正に黄金の果実の如く。
味はメロンのよーで糖分が少ない感じ?!らしいのです。
高級トロピカルフルーツ・ペピーノ、
実はあんまり美味くないんじゃないかって気がしてきました。
とは言え、ガッツリ実が着いてます。
果たしてそのお味は、
高級トロピカルフルーツなのか、はたまたB級トロピカルフルーツなのか?!
乞うご期待っ!!
【今日の収穫】
6/12収穫分
・ししとう×3本
・ミニQ×2本
・ミニきゅうり・サラ×4本
パープルヘイズ、またしてもトウ立ち品です。
トウが立ったのは芯が通ってて、硬くて包丁が通りません...
とても収穫とは言えないので、残念ながらまたまた除外です。(涙)
着果しましたぁとお伝えしてから一週間。
予想以上に大きくなるのが早い、高級トロピカルフルーツ・ペピーノです。
ずいぶんと目立つ様になりました。
左側の株にも着果しはじめたし♪
(カーソルオンで左側株の着果画像)
ホントに高級トロピカルフルーツかいってツッコミたくなるほど
ポコポコ出来そーな勢いです。
さすが、ナス科だけあって(?)か、わき芽も伸びるのが早く
既にモッサモサ。
風通しを良くしよーかと、おもいっきり芽かきする事に。
こんだけポコポコ実が生りそーな勢いなら、高級トロピカルフルーツとは言え
それほど惜しくもなくなってきました。そりゃぁ、ガッツリ行っちゃいますよっ!
わき芽がこんなに伸びてました。しかも花芽つき。
トマトやナスなんかだと、花芽なんか持ってた日にゃぁあーた、
もったいなくってわき芽なんてかけませんが...
と、言いつつも
なんとなぁ~く、水あげしてたりして。
やっぱ、花芽がついてるともったいないんだよねぇ~。
(植える場所、無ぇーだろっ!)ヾ(- _ -;) ォィォィ…
【今日の収穫】
いちご×17個 / 絹さや×16本 / スナック×2本 / ミニQ×1本>>
予想以上に大きくなるのが早い、高級トロピカルフルーツ・ペピーノです。
ずいぶんと目立つ様になりました。
左側の株にも着果しはじめたし♪
(カーソルオンで左側株の着果画像)
ホントに高級トロピカルフルーツかいってツッコミたくなるほど
ポコポコ出来そーな勢いです。
さすが、ナス科だけあって(?)か、わき芽も伸びるのが早く
既にモッサモサ。
風通しを良くしよーかと、おもいっきり芽かきする事に。
こんだけポコポコ実が生りそーな勢いなら、高級トロピカルフルーツとは言え
それほど惜しくもなくなってきました。そりゃぁ、ガッツリ行っちゃいますよっ!
わき芽がこんなに伸びてました。しかも花芽つき。
トマトやナスなんかだと、花芽なんか持ってた日にゃぁあーた、
もったいなくってわき芽なんてかけませんが...
と、言いつつも
なんとなぁ~く、水あげしてたりして。
やっぱ、花芽がついてるともったいないんだよねぇ~。
(植える場所、無ぇーだろっ!)ヾ(- _ -;) ォィォィ…
【今日の収穫】
いちご×17個 / 絹さや×16本 / スナック×2本 / ミニQ×1本>>
購入から1ヵ月ちょっとが経った、高級トロピカルフルーツ・ペピーノ。
順調に育ってます。
たまたま行ったホームセンターでこのペピーノを発見したのですが
売り切れだったために、別の店舗に探しに行ってまで購入した経緯があります。
先日、近所のホームセンターへ行ったら、わんさか売ってました。
そこで、こんな会話が聞こえてきました。
おっちゃん : これって今年、実つけるの?
店員 : いや、今年はつけませんよー。
傍で聞いてて、『えぇーー!?』っとマスオさんばりの驚きでした。
どーみても、オイラが買ったペピーノと同じぐらいの苗なのに...
でも、でも、でもでもでもでも・・・そんなの関係ぇねー
無事、着果してましたぁ♪
なんとか、高級トロピカルフルーツ1個はゲットできそーです。
ここまで来りゃ~よっぽどのことがなければダイジョブでしょー!
と、高をくくってますけどね。
さて、小畑2号店も完成したへなちょこガーデンですが
いよいよもって、プランターの置き場所もなくなってきました。
本来はこの場所、ハニーの軽自動車を止める駐車場なんですが
むりむり別の場所にねじ込んで野菜のために空けてます。
こっちは小畑1号店側の小庭。
ちょっと見はそれなりに並んでますが
左側には、道具や支柱、プランターなどが散乱してます。
(きたないから写してませんけど...)
ここは、午後1~2時までは日が差しますが
それ以降は日陰になってしまいます。
こっちも、この辺りが限界です。
苗はもっともっと、あるのに...
順調に育ってます。
たまたま行ったホームセンターでこのペピーノを発見したのですが
売り切れだったために、別の店舗に探しに行ってまで購入した経緯があります。
先日、近所のホームセンターへ行ったら、わんさか売ってました。
そこで、こんな会話が聞こえてきました。
おっちゃん : これって今年、実つけるの?
店員 : いや、今年はつけませんよー。
傍で聞いてて、『えぇーー!?』っとマスオさんばりの驚きでした。
どーみても、オイラが買ったペピーノと同じぐらいの苗なのに...
でも、でも、でもでもでもでも・・・
なんとか、高級トロピカルフルーツ1個はゲットできそーです。
ここまで来りゃ~よっぽどのことがなければダイジョブでしょー!
と、高をくくってますけどね。
さて、小畑2号店も完成したへなちょこガーデンですが
いよいよもって、プランターの置き場所もなくなってきました。
本来はこの場所、ハニーの軽自動車を止める駐車場なんですが
むりむり別の場所にねじ込んで野菜のために空けてます。
こっちは小畑1号店側の小庭。
ちょっと見はそれなりに並んでますが
左側には、道具や支柱、プランターなどが散乱してます。
(きたないから写してませんけど...)
ここは、午後1~2時までは日が差しますが
それ以降は日陰になってしまいます。
こっちも、この辺りが限界です。
苗はもっともっと、あるのに...
いやいやいや、また買っちゃいました...反省…(lll´ェノ|┬┴
今週半ばから長男ジョンが中学の修学旅行なので
洗面道具などを購入すべく近所のホームセンターへ。
そこで見つけちゃいました、『ペピーノ』。
でも、全て売り切れ。
おそらく無いとは思うけど、とりあえず行ってみる?ってな事を
ハニーに言いつつ県境にある同ホームセンターへGO。
もう既にこの時点では、買う気満々でしたけどね。
思った通り、ありました!『高級トロピカルフルーツ ペピーノ』
1苗、248円。2苗お買い上げです。
『高級トロピカルフルーツ』っていうフレーズが逆にチープな感じがする様な...
あなたもどうですか、高級トロピカルフルーツ。 ペピーノ。
そのまま食べられる高級トロピカルフルーツ、ペピーノ。
ビタミンCがレモン、いちごと比べダントツ!! ペピーノ。
ありきたりの生活に飽き飽きした人生に変化を求めたい
そんなナイスミドルのあなたに...
愛を育むゴージャスな雰囲気、
あなたを安心させるリーズナブルなお値段。
スネークマンショーの『愛のホテル』になってしまったのでこの辺で。
⇒ ホテルニュー越谷(スネークマンショー)
今週半ばから長男ジョンが中学の修学旅行なので
洗面道具などを購入すべく近所のホームセンターへ。
そこで見つけちゃいました、『ペピーノ』。
でも、全て売り切れ。
おそらく無いとは思うけど、とりあえず行ってみる?ってな事を
ハニーに言いつつ県境にある同ホームセンターへGO。
もう既にこの時点では、買う気満々でしたけどね。
思った通り、ありました!『高級トロピカルフルーツ ペピーノ』
1苗、248円。2苗お買い上げです。
『高級トロピカルフルーツ』っていうフレーズが逆にチープな感じがする様な...
あなたもどうですか、高級トロピカルフルーツ。 ペピーノ。
そのまま食べられる高級トロピカルフルーツ、ペピーノ。
ビタミンCがレモン、いちごと比べダントツ!! ペピーノ。
ありきたりの生活に飽き飽きした人生に変化を求めたい
そんなナイスミドルのあなたに...
愛を育むゴージャスな雰囲気、
あなたを安心させるリーズナブルなお値段。
スネークマンショーの『愛のホテル』になってしまったのでこの辺で。
⇒ ホテルニュー越谷(スネークマンショー)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
LINKS
●さみしい女は野菜を植える ~たたみ2畳のベランダファーマー
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!
同志、赤メガネ隊員のブログ。
サボテンを枯らす女から伝説のグリーンフィンガーへの
転身を目論む、ベランダー乙女部員。
●たんけんぼくのまち いわき
後輩、ねもしゅうのブログ。
日夜、地元いわきを徘徊中!
●LOVE SALAD -レタスの森通信-
体育会系の働くママさん、ずーみんさんのブログ。
水耕栽培で立派な野菜をたくさん育ててます。
私、けんいちの水耕栽培・心の師。
●かなんりょうの これ以上プランターは増やすまじ
永田農法 VS 普通土での栽培比較に挑戦する
かなんりょうさんのブログ。
丁寧な説明で勉強させてもらってます。
プランターはまだまだ、増えるのか?!
●種はゴミじゃない|キッチンから始める実生菜園
食べた野菜や果物の種を蒔いて育て
リサイクル=再収穫をもくろむ、『種まく人』ヒナさんのブログ。
種を蒔く人、必見!果物を食べる楽しみが増えます。
●初めてのベランダ菜園
私、けんいちの第二の故郷・埼玉在住ruruさんのブログ。
たくさんの野菜を育て、花を愛する可憐なベランダーOL。
スッキリと見やすいブログに癒されます。
●土生活
東側のちょっと日照時間の少ないお庭で
家庭菜園に挑戦中のkao_chanさんのブログ。
収穫した野菜料理も紹介されてます。
これが、モーレツに美味そう!!
1
2